世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

国際文化会館 旧岩崎邸庭園

こくさいぶんかかいかん きゅういわさきていていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
東京都港区
  • 旧岩崎邸庭園 入り口

    都内にして無料で楽しめる桜の咲く日本庭園

    池泉庭園
    庭園面積 1,500坪 (大規模)
    抹茶など頂ける
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

国際文化会館 旧岩崎邸庭園の由来

三菱財閥の4代目・岩崎小彌太(こやた)邸の跡地に、昭和30年(1955)に公益財団法人・国際文化会館が建築された。庭園はそれより以前となる昭和5年(1930)に庭園に芝生を初めて用いた植木職人7代目・小川治兵衛(じへえ)によるもの。






  • 旧岩崎邸庭園

    都内で桜を楽しめる日本庭園として穴場ともいえる国際文化会館の旧岩崎邸庭園。一般的に旧岩崎邸庭園といえば、湯島にある庭園を思い出すが、こちらは六本木にある。どちらも三菱財閥・岩崎家の邸宅だったところであり、両庭園とも京都の無鄰菴の庭園を作庭した小川治兵衛、通称:植治(うえじ)が携わっている。

  • 池泉

    レストランに隣接したところに池泉がある。雪見灯籠の大きさと配置に不自然さを感じ、もしかして作庭当初にはなかったものではないだろうか。

  • 滝石組

    雪見灯籠左手には窪みにそって巨石で組まれている。横に伏せた白色の石は独特な形状であり、この石から水が流れる構造にもみえる。もしかしたら滝石組だろうか。

  • 枯流れ

    庭園東部には枯流れが造られている。植治作庭の無鄰菴(京都)同様に流れに段差がつくられ、また流れを分岐させるなど、旧岩崎庭園のハイライトである。

  • 枯流れと苑路

    苑路には大きさが極端に異なる石を敷いた意匠であり、その先には枯流れがみえる。枯流れの護岸石組は苔むし、石の力強さを感じるもので見事である。こちらの石灯籠は全体の景観に馴染んでおり、作庭当時からあったものだと推測する。

  • 枯流れの水飛沫

    枯流れには所々に大きめの石が配置され、おそらく水飛沫を表現しているのだろう。枯山水の代表策ともいえる大徳寺 大仙院書院庭園(室町時代)で水飛沫を表現した意匠をみられる。

  • レストランの屋根にも白砂と芝生

    レストランの屋根にも白砂と芝生で庭園を造り、2階部からの景観にも気を配っているのがわかる。

  • 霰零し(あられこぼし)の敷石

    庭園西部の苑路は、隙間無く小石を敷き詰めた霰零し(あられこぼし)の敷石となっている。敷石の厚みを敢えてみせることにより苑路に立体感が生まれ、苔と合わさってなんともいえない情緒が生まれる。特に桜の時期は最高だ。

  • 2階のロビー

    2階のロビーから芝生を眺める。桜シーズンに訪問したが平日ということもあり静かな空間だった。なお、結婚式にも利用されるため、庭園の利用が制限されることもある。訪問前に確認したほうがいいだろう。


総評
都内にして静寂な空間で植治作庭の枯流れが美しい庭園を観賞できる。
×池泉にある雪見灯籠がバランスを崩している感がある。


アクセス
東京都港区六本木5‐11‐16
大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分、南北線「麻布十番」駅 徒歩8分、日比谷線「六本木」駅 徒歩10分

駐車場
あり(フロントにて庭園見学を伝えると駐車許可証を発行してくれる。無料であるが駐車台数が多くないため休日は断られる可能性高いです。)

開園時間
日中

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2018-03-28 (水) 更新日 2019-01-27

国際文化会館 旧岩崎邸庭園に関する庭園特集



国際文化会館 旧岩崎邸庭園周辺の庭園

檜町公園
港区 0.9km
檜町公園
高橋是清翁記念公園
港区 1.8km
高橋是清翁記念公園
国会前庭
千代田区 2.3km
国会前庭

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は昭和(1930)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
あります。



東京都の人気夜景スポット