世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

仁風閣 宝隆院庭園

じんぷうかく ほうりゅういんていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
鳥取県鳥取市
  • 仁風閣 入り口

    時代の異なる洋館と日本庭園が融合

    池泉庭園
    庭園面積 800坪 (中規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

仁風閣 宝隆院庭園の由来

宝隆院庭園は江戸末期(1863)に造られた大名庭園。その後、明治40年(1907)に敷地内にルネッサンス様式を基調とした仁風閣が造られた。






  • 中島を設けた池泉回遊式庭園

    鳥取城の麓にある大名庭園。洋館「仁風閣」から芝生続きの日本庭園は、中島を設けた池泉回遊式庭園となっている。

  • 仁風閣の二階から日本庭園を見渡せる。

    仁風閣の二階から日本庭園を見渡せる。中島には島を囲む石組となる護岸石組はみられない。

  • 山畔を活かした滝石組

    亀島と思わしき中島の奥には、山畔(やまくろ)を活かした滝石組が造られている。

  • 滝全体が単調にならないように工夫されている

    滝水の背後にある水落石の両側には、左右で大きさの異なる滝添石を据え滝全体が単調にならないように工夫している。

  • 写真手前の礼拝石(らいはいせき)から、亀島と滝石組を眺める。宝隆院庭園で最も日本庭園が美しくみえるビューポイントだろう。礼拝石:庭園のビューポイント

  • 仁風閣のテラスから庭園南部を望む

    仁風閣のテラスから庭園南部を望む。芝生には苑路が造られ、中島へ沢飛石で向かう分岐点には、円形の芝部を設けた意匠になっている。

  • 曲線を多用した池泉

    左手に茶室「宝扇庵(ほうせいあん)」があり、曲線を多用した池泉も景観の見所である。

  • 洋風の額縁庭園

    有料施設の仁風閣から洋風の額縁庭園を撮影する。このように洋室から日本庭園を額縁庭園で撮影できる施設は多くはなく、貴重なスポットだろう。

  • 仁風閣 宝隆院庭園の案内図

    仁風閣 宝隆院庭園の案内図


総評
異なる時代に造られた洋館と日本庭園が同一施設にあり、不思議と違和感なく融合している。
×一番の見所である滝石組「段落ちの滝」周辺の雑草を整備することで、より存在感が際立つと思われる。


アクセス
鳥取県鳥取市東町2丁目121
JR鳥取駅から100円循環バス「くる梨」で11分、JR鳥取駅から車で約10分

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)

休館日
 毎週月曜日(ただし祝日の場合は開館します)、祝日の翌日、年末年始

入園料
宝隆院庭園:無料

仁風閣
 一般 150円
 小中高生 無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2018-11-17 (土) 更新日 2019-05-14



仁風閣 宝隆院庭園周辺の庭園

鳥取県庁舎庭園
鳥取市 0.5km
鳥取県庁舎庭園
興禅寺
鳥取市 0.7km
興禅寺
芳心寺
鳥取市 1.0km
芳心寺

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸(1863年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



鳥取県の人気夜景スポット