世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

碧巌寺庭園

へきがんじていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★★
熊本県菊池市
  • 碧巌寺

    龍門瀑の生い立ちが分かる室町時代の庭園

    池泉庭園
    庭園面積 50坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

碧巌寺庭園の由来

碧巌寺は室町時代(1466頃)に活躍した菊池一族によって開山された曹洞宗の寺院。庭園もその頃に作庭され、平成8年に復元された。開山:初代住職






  • 禅の本「碧巌録」の世界

    熊本県では最も古い庭園のひとつと考えられる室町時代の庭園であり、禅の本「碧巌録」の世界を表現している。平成8年に復元されたが、庭園は整備されているものの本堂は荒廃している。

  • 龍門瀑の世界

    「碧巌録」の世界とは、いわゆる龍門瀑の世界。これは鯉が滝を登りきると龍になるという伝説のことで、もちろん鯉が滝を登るようなことはできないが、ひたすら修行を繰り返すという禅の理念を表現したものである。また中田勝康氏は、「本庭園は、碧巌石・鯉魚石・坐禅石・観音石・猿石・龍腹護岸・九山八海石を丁寧に造形化している。」と説明している。

  • 龍門瀑

    日本庭園サイトの古参運営者である「ほあぐら」氏の解説とあわせると、写真奥が龍門瀑、手前の立石岩島が鯉魚石、左の護岸石組でひときわ大きい立石が碧巌石だろう。

  • 龍の腹を象徴するような護岸石組

    さらに、左半分の護岸石組は「龍の腹を象徴するような護岸石組」となる。

  • 龍の腹を象徴するような護岸石組

    池泉北西部を望む。龍の腹を象徴するような護岸石組が、ここまで繋がっている。

  • 碧巌寺庭園

    情報が少なく理解が難しい庭園であるが、「図解 日本の庭(著:斉藤忠一)」のP160,161に詳しく記載されているようなので、図書館などで閲覧して理解を更に深めたものだ。


総評
龍門瀑は、「碧巌録」の物語の史実に基づいたものであることが分かる奥深い庭園である。
×奥深い庭園であるが情報が少なく理解が難しい。


アクセス
熊本県菊池市七城町亀尾
北熊本スマートICより車で15分、熊本駅より車で約50分

駐車場
有り(無料)

開園時間
常時開放

入園料
無料

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2020-02-07 (金) 更新日 2020-02-24



碧巌寺庭園周辺の庭園

釣耕園
熊本市西区 18km
釣耕園
清爽園
熊本市中央区 18km
清爽園
サクラマチガーデン 桜町庭園
熊本市中央区 19km
サクラマチガーデン 桜町庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は室町(1466年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



熊本県の人気夜景スポット