世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
世界遺産

輪王寺 逍遥園

りんのうじ しょうようえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
栃木県日光市
  • 逍遥園

    小堀遠州の作庭として紹介して欲しくない庭園

    池泉庭園 / 世界遺産
    庭園面積 700坪 (中規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

輪王寺 逍遥園の由来

天台宗の門跡寺院である輪王寺は奈良時代に創建。逍遥園は江戸初期に茶人としても知られる庭園デザイナー・小堀遠州(こぼり えんしゅう)の作庭と伝わる。






  • 植栽豊か過ぎる庭園

    日光に江戸幕府の茶人としても知られる庭園デザイナー・小堀遠州(こぼり えんしゅう)によって作庭された庭園があると知り、朝イチに訪れる。ただ、目の前に広がるのは植栽豊か過ぎる庭園で、これが小堀遠州の作品?と思ったのがファーストインプレッション。

  • 近江八景の琵琶湖を模したといわれる大池

    焦点距離18mmの超広角レンズで撮影した写真をパノラマでつなぎ合わせる。近江八景の琵琶湖を模したといわれる大池を中心とした池泉回遊式庭園である。

  • 鶴島と亀島をあわせた中島

    左手に鶴島と亀島をあわせた中島。左手に出島を配している。正面には標高1104mの泣虫山を借景としている。

  • 亀島

    中島の左半分は亀島だろうか。

  • 亀頭石

    亀島の亀頭石だろうか。また石灯篭は五層になっており、日本庭園では石組などもそうであるが、永続性を示す縁起の良い奇数が使われることが多い。

  • 逍遥園「紫雲閣」

    庭園西部にある茶室「紫雲閣(しうんかく)」。茶室からは両側に橋が架かった中島を見られると思われるが、立ち入り禁止である。

  • 茶室脇から撮影

    茶室脇から撮影すると、左の石橋だけが見える。

  • 出島(岬)

    作庭当初からあった出島(岬)。

  • 切石による石橋を互い違いに架けている

    切石による石橋を互い違いに架けている。脇に散策路を設置していることから、おそらくこちらも作庭当初からあったものだろう。

  • 築山には苔むした丸みを帯びた集団石組

    池泉に流れ込む流れ。築山には苔むした丸みを帯びた集団石組がみられる。

  • 遣り水

    こちらも苔むした丸みを帯びた石で遣り水を造っている。

  • 苔むした巨石が品格を感じさせてくれる

    逍遥園のなかで美しいと感じたポイント。苔むした巨石が品格を感じさせてくれる。


総評
苔むした石が多く、苔好きには満足度が高いだろう。
×当初の庭園からかけ離れたものになっている。せめて中島と護岸周辺のサツキを中心とした植栽を取り除き、小堀遠州の名にふさわしい美しい姿を見てみたいものだ。


アクセス
栃木県日光市山内2300
JR・東武「日光」駅 バス7分

駐車場

開園時間
4月〜10月 午前8時〜午後5時
11月〜3月 午前8時〜午後4時

休業日:なし

入園料
大人 300円
小中学生 100円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2019-08-24 (土) 更新日 2019-08-25



輪王寺 逍遥園周辺の庭園

松屋敷
日光市 0.8km
松屋敷
日光田母沢御用邸記念公園
日光市 1.0km
日光田母沢御用邸記念公園
古峯神社 古峯園
鹿沼市 14km
古峯神社 古峯園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸初期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



栃木県の人気夜景スポット