隆泉苑(佐野美術館)
りゅうせんえん(さのびじゅつかん)
昭和41年(1966)に開業した佐野美術館に隣接する隆泉苑。隆泉苑は、佐野美術館の開園前となる昭和初期に造園されたものである。
佐野美術館に入館して庭園を探したところ、隆泉苑は美術館に隣接した敷地あり無料で見学できるようになっていた。庭園は富士の湧き水による心字池が中心となっている。
亀島には石橋が架けられ、亀島右手には亀頭石がみられる。
庭園北部は芝庭になっており、苑路を設けている。
雪見灯籠。
富士山の溶岩とおもわれる岩石で苑路が施されている。
隆泉苑の案内図
| ○ | 溶岩で施された苑路が面白い。 |
| × | 日本庭園としての魅力が弱く、庭園目的で音すれると消化不良となる。 |