世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

相楽園

そうらくえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
兵庫県神戸市中央区
  • 相楽園 正門

    神戸中心部にある唯一の日本庭園

    池泉庭園
    庭園面積 400坪 (小規模)
    ライトアップ時期あり
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

相楽園の由来

相楽園は神戸の実業家が明治末期(1911)に完成した邸宅庭園で「蘇鉄園」と呼ばれていた。昭和16年(1941)に神戸市が譲り受けて「相楽園」として一般公開。






  • 池泉回遊式庭園

    神戸市には常時公開されている日本庭園は限られていて、兵庫県庁から徒歩圏にある利便性の高いスポットである。その相楽園は、池泉の周りに苑路を設けた池泉回遊式庭園となっている。訪問日は紅葉シーズンの日曜日ということもあり、多くの観光客で賑わっていた。

  • 石で囲まれたトンネル

    石段を下り、沢飛石を越えると石で囲まれたトンネルがみえてくる。沢飛石の右手には、、、

  • 二段落としの滝石組

    二段落としの滝石組が作られている。

  • 沢飛石

    舟屋形のそばに変わった沢飛石を見つけた。池泉に向かって連なっているのだ。もちろん実用性はなく、景観の妙として取り入れたといえる。別の見方としては、舟屋形の傍にあることより、舟に乗るための「舟附き渡り」とも考えらるが、徐々に高さが下がっていることを考えると、やや違和感がある。

  • 茶室「浣心亭(かんしんてい)」

    つつじが満開を迎えるころ、茶室「浣心亭(かんしんてい)」では茶室利用ができる。

  • 流れには栗石が敷いている

    自然石の石橋をくぐるように流れが作られ、流れには栗石が敷き水流に変化を付けている。

  • 土橋

    松と紅葉越しに土橋を眺める。奥には重要文化財の舟屋形がある。

  • 船屋形

    この船屋形は江戸時代に姫路藩主が河川での遊覧に使っていたもので、昭和55年に移築保存された。時折、内部の特別公開が行われているとのこと。

  • 相楽園 案内図

    相楽園の案内図


総評
池泉に向かって伸びていき、徐々に飛石が水面に隠れていく沢飛石が他ではみられない意匠で面白い。
×古庭園としては見どころが少ない。


アクセス
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目3-1
神戸市営地下鉄「県庁前」駅 徒歩5分、JR/阪神本線「元町」駅 徒歩10分

駐車場
なし(正門近くの山手幹線側道にパーキングメータあり) 周辺のコインパーキングを地図から探す

開園時間
午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)

休園日 毎週木曜日(祝日の場合は開園、翌日休園)、年末年始

入園料
大人 300円
小中学生 150円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2019-11-27 (水) 更新日 2023-12-09



相楽園周辺の庭園

湊川神社
神戸市中央区 1.5km
湊川神社
竹中大工道具館
神戸市中央区 2.3km
竹中大工道具館
初代県庁館
神戸市兵庫区 3.3km
初代県庁館

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は明治(1911年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



兵庫県の人気夜景スポット