世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

瑞巌寺

ずいがんじ
美しさ ★★
静寂さ ★★
宮城県宮城郡松島町
  • 瑞巌寺 入口

    松島をイメージした本格的な枯山水

    枯山水
    庭園面積 880坪 (中規模)
    室内からも庭園を眺められる
    雨でも十分に楽しめる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

瑞巌寺の由来

瑞巌寺は平安時代(828)に天台宗の円福寺として創建。鎌倉時代に臨済宗建長寺派に改宗、江戸時代には臨済宗妙心寺派に属する。正式名称は「松島青龍山 瑞巌円福禅寺」であり通称「瑞巌寺」と呼ばれる。平成20年から平成30年(2018)まで「平成の大修理」が行われ、中庭の枯山水もその時期に作庭したものとなる。作庭は江戸時代から続く京都の(株)植音によるもの。また2024年には本堂前前庭も植音により作庭される。






  • 中庭

    平成の大修理に合わせて中庭に整備された枯山水。この場所には以前から庭があったが、そのときに使われていた石などを活かして「松島に息づく文化・瑞巌寺が歩んできた歴史・宗旨の根幹をなす禅」という、瑞巌寺の3要素を考慮して作庭されている。

  • 枯滝石組

    特に注目すべきなのは枯滝石組だ。滝から流れた水が松島の豊かな島々を育み、鎌倉~桃山と受け継がれてきた歴史・文化・自然の中で、僧侶が坐禅をする姿を表している庭園となっている。

  • 枯滝石組

    二段落としの枯滝石組で、松島に流れる水を表現しているが、ダイナミックながらもジオラマのように精巧に作れていることに驚く。

  • 枯滝石組

    苔の中島は松島の多島に見立て、背の低い樹木はツツジが植えられており春には中島に赤、ピンクの色鮮やかな花を咲かす。

  • 伽藍石

    中島には伽藍石(がらんいし)を置いている。伽藍石とは廃寺となった寺院の柱を支える礎石(そせき)を再利用したもので、日本庭園では飛石に使われることが多いが、こちらでは座禅石として、僧侶が坐禅をする姿を表している。

  • 市松模様の砂紋

    白砂には市松模様の砂紋。

  • 額縁庭園

    本堂から額縁庭園を撮影。

  • 中庭

    庫裏から本堂(左)と大書院(右)の間に作庭された中庭。こちらも先ほどの枯山水と同時期に造られたものだ。

  • 中庭

    こちらも松島をイメージした枯山水だろう。低い石橋を渡しており、こちらも品格を感じさせる庭園である。

  • 中庭

    L字型の敷地に枯山水を造り、橋には石灯籠を置いている。石灯籠に使い方としては初めてみるものだ。

  • 中庭

    曲線美にみとれるが、参拝客は2つめの枯山水に立ち止まるひとは少なく通過していく。


総評
二段落としの枯滝石組が精巧で美しく、苔島の外側と内側で苔の種類をかえることで厚みと色の変化を出している工夫も素晴らしい。
×特に見当たらない。


アクセス
宮城県宮城郡松島町松島字町内91
JR「松島海岸」駅 徒歩10分

駐車場

開園時間
1月、12月 午前8時30分~午後3時30分(入園は30分前まで)
2月、11月 午前8時30分~午後4時(入園は30分前まで)
3月、10月 午前8時30分~午後4時30分(入園は30分前まで)
4月~9月 午前8時30分~午後5時(入園は30分前まで)

入園料
大人 700円
小中学生 400円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2023-11-02 (木) 更新日 2024-05-23



瑞巌寺周辺の庭園

円通院
宮城郡松島町 0.1km
円通院
松島離宮
宮城郡松島町 0.4km
松島離宮
鹽竈神社(塩釜神社)御神苑
塩竈市 7.8km
鹽竈神社(塩釜神社)御神苑

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は平成(2018年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



宮城県の人気夜景スポット