世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

大乗寺

だいじょうじ
美しさ ★★
静寂さ ★★
美方郡香美町
  • 山門

    別名「応挙寺」に残る枯山水

    枯山水
    庭園面積 100坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

大乗寺の由来

日本で最初の大僧正(最高位)となった行基(ぎょうき)が奈良時代(745)に開山したと伝わる高野山真言宗の寺院。江戸時代に密蔵法印により再興。密蔵が京都訪問時に苦学中の円山応挙に金銭を与え、天才絵師として大成したのちに弟子と共に客殿襖絵・屏風などを残した。これにより「応挙寺」とも呼ばれている。山門前には枯山水があり、住職に確認すると正確な時期は不明であるが、昭和頃に作庭されたとのこと。






  • 枯山水

    日本写生画の祖ともいわれる円山応挙(まるやまおうきょ)一門が描いた客殿襖絵・屏風で知られる大乗寺。石垣前には昭和に作庭された近代の枯山水がみられる。

  • 枯滝石組

    ひときわ目を惹く枯滝石組は、苔付いた巨石による滝添石。お寺の方に伺うと、作庭時期は不明だが昭和頃に作庭されたとのことだが、この枯滝石組については、それ以前にあったような風合いを感じさせる。

  • 離れ落ちの形式

    滝水が流れ落ちる「水落石」は複数の石を組み合わせている。流水が水落石から離れ落ちるように、水落石の上部にはベロを出したような板石をおいている。このような滝石組を離れ落ちの形式と呼ぶ。

  • 亀島のような中島

    亀島のような中島であるが、こちらは丸みを帯びた弱い意志であり、さきほどの枯滝石組と比較すると印象が弱い。

  • 石橋

    僅かに浮かせた石橋。


総評
豪壮な枯滝石組は昭和に作庭されたと思えない力強いものである。
×枯池に鉢がそのまま残されているのは残念なところ。


アクセス
兵庫県美方郡香美町香住区森860
JR「香住」駅 タクシー5分

駐車場
有り(無料)

開園時間
枯山水は常時見学可
内拝は午前9時~午後4時(入園は午後3時40分まで)

入園料
枯山水は無料
内拝は大人1,200円、小学生600円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2022-11-15 (火) 更新日 2024-04-11



大乗寺周辺の庭園


100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は昭和です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



兵庫県の人気夜景スポット