世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

永安寺

えいあんじ
美しさ ★★
静寂さ ★★★
山梨県山梨市
  • 永安寺入り口

    山畔と借景に連続性のある地形に無数の石組

    池泉庭園
    庭園面積 340坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

永安寺の由来

江戸初期(1666)に現在の永安寺と改められた曹洞宗寺院である。庭園も江戸初期作庭され、昭和58年(1983)に県指定名勝を受ける。






  • 上下二段に分かれた地割り

    荒廃しているようにもみえるが、無駄な植栽は排除されており、落ち葉が残る程度である。庭園は山畔部(やまくろぶ)と池泉部の上下二段に分かれた地割である。赤線が三尊石であり、青線が蓬莱石である。それぞれについて説明していく。地割:庭園設計

  • 三尊石

    まずは三尊石。中央の天を突いたような主石(中尊石)と両脇の添石(脇侍石)で組まれている。

  • 蓬莱石

    続いて立石で据えられた蓬莱石は、手の形のようにもみえるの面白い自然石である。また借景となる山並みとの調和も美しい。余談ではあるが、この山には夜景の美しい日帰り温泉「ほったらかし温泉」がある。何度も通った私の大好きな温泉のひとつである。

  • 庭園東部は集団石組

    蓬莱石のある庭園東部は集団石組がみられる。手前から奥に従って石に迫力がでるような組み方で、特に最後部の列は石を縦長においた立石中心で組まれていることが分かる。そのなかで、右手にどこか柔らかな印象をもつ石灯籠がみえる。

  • 上品な意匠である石灯籠

    近づいて撮影すると、このような上品な意匠である石灯籠である。

  • 枯滝石組

    池泉部に近づいて煽るように撮影。手前の石組が枯滝石組であり、その奥には、先ほどの手のような形と表現した蓬莱石が見える。見る角度によって、石の表情はまるで変わり、ここから蓬莱石を眺めると山形にみえる。

  • 枯滝石組

    枯滝石組を違う角度から撮影。青線のエリアが枯滝石組であり、池泉へと注ぎ込まれる構図である。

  • 枯滝石組

    さらに別角度から枯滝石組を撮影。ここから眺める石組は全て立石であり、絶妙なバランスで組まれているように感じる。

  • 枯滝石組の下部を撮影

    枯滝石組の下部を撮影。手前には自然石による石橋が架けられている。

  • 境内からの眺め

    永安寺は少し高台にあり、境内からは写真のような風景が広がり、もう少し左側を眺めると富士山も確認できるロケーションだ。


総評
借景と山畔を活かした地形に三尊石、枯滝石組、蓬莱石など意欲的な石組を愉しめる。
×特に見当たらないが、池泉鑑賞式庭園のため視点場である書院から眺めてみたくなる。


アクセス
山梨県山梨市山根1433
山梨市駅から車で約7分

駐車場
境内前に1台ほど。アクセス路は狭いためご注意下さい。 周辺のコインパーキングを地図から探す

開園時間
24時間開放

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2019-01-19 (土) 更新日 2019-03-30



永安寺周辺の庭園

根津記念館
山梨市 1.7km
根津記念館
萬福寺
甲州市 6.7km
萬福寺
東光寺庭園
甲府市 7.8km
東光寺庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸初期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



山梨県の人気夜景スポット