世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

永源寺

えいげんじ
美しさ ★★
静寂さ ★★★
群馬県藤岡市
  • 永源寺泉水庭園

    群馬県に残る庭園で最古となる江戸初期

    池泉庭園
    庭園面積 150坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

永源寺の由来

永源寺は、室町時代(1475年)に創建した曹洞宗寺院。本堂裏の庭園は江戸初期に作庭されたものである。






  • 永源寺庭園

    群馬県に残る古庭園で最も古い時代が江戸初期となり、そのひとつが永源寺庭園である。観光ガイドなどでは掲載されていない庭園で、知る人ぞ知る寺院だ。

  • 池泉観賞式庭園

    現地案内板には、山畔を活かした池泉観賞式庭園と記されている。ただ、庭園の主景となる枯滝石組に黒ホースで水が流されているのは、誠に残念なところだ。それでは、本庭園を図解していこう。

  • 上下二段構成の池泉庭園

    まずは山畔を活かした地形を活用した枯滝石組。滝上部に遠山石(えんざんせき)を据えている。遠山石により滝石組の立体感を増すと共に、滝上部の景を引き締める。そして、本庭園の最大の特徴である上下二段構成の池泉庭園となっている。上段は水が無い枯池である。上下二段構成では、蘭溪 道隆(らんけい どうりゅう)が作庭されたと推測される東光寺庭園(山梨市)が有名である。そして、池泉には舟石を据えている。

  • 鶴島と亀出島

    池泉には鶴島と亀出島が向かい合っている。

  • 鶴島

    鶴島を上部から見下ろすと、このように中島になっており、2ヶ所の石橋で繋がっている。鶴島の護岸石組は高さ1m近くある厚みを持たせたもので、力強さを感じさせる。

  • 亀出島

    亀出島は、このように横長になっており、右側が亀の頭になっている。

  • 亀頭石

    右手の亀出島先端に亀頭石があるのが分かるだろうか。左手は鶴島であり、中央にある池泉に据えた石が舟石となる。

  • 石橋

    石橋は品の良い自然石を利用している。ただ、庭園全体にいえることだが、手入れ前に植栽が豊かだったせいか、石橋や鶴島に草が残こり景観を悪くしている。

  • 蓬莱山

    鶴島には中心石を兼ねた蓬莱山を据えている。鶴島、亀出島、蓬莱山となれば、本庭園は蓬莱式庭園となる。蓬莱山に近づいて眺めてみると、、、

  • 蓬莱山は三尊石組で組まれている

    蓬莱山は三尊石組で組まれている。力強く見応えあるものだ。北関東には古庭園が少ないが、文献を元に探してみると、数は少ないが残されているものだ。


総評
上下二段構成の池泉庭園は全国的にも珍しいものである。
×主景となる枯滝石組に黒ホースが設置されている。


アクセス
群馬県藤岡市浄法寺1873
上越道・本庄児玉ICより20分

駐車場
有り(無料)

開園時間
常時開放

入園料
無料

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2020-03-21 (土) 更新日 2020-10-26



永源寺周辺の庭園

三波石見本庭園
藤岡市 3.3km
三波石見本庭園
桜山公園
藤岡市 4.1km
桜山公園
群馬の森 日本庭園
高崎市 13km
群馬の森 日本庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸初期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



群馬県の人気夜景スポット