世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

藤田記念庭園

ふじたきねんこうえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
青森県弘前市
  • 和館の入口

    落差13mの大滝

    池泉庭園
    庭園面積 6,000坪 (超大規模)
    特筆事項 さくらまつりなど夜間開園期間あり
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

藤田記念庭園の由来

弘前市生まれの実業家・藤田謙一が大正8年(1919)に造った別邸。東京から庭師を招いて江戸風な庭園を造り、弘前市が市政執行百年記念事業として平成3年(1991)に一般公開。






  • 池泉回遊式庭園

    弘前公園と道路を挟み向かいにある藤田記念庭園。低地部に隣接したところに広い無料駐車場があるため、低地部芝生から散策開始。池泉回遊式庭園となっており、中島を設けている。

  • 洲浜

    中島には大きめの玉石で洲浜を造り、巨石を随所に配置している。また洲浜の先には岩島もみられる。洲浜:水際を美しく魅せる技法

  • 洲浜

    対岸にも同じ意匠となっており、この2ヶ所が藤田記念庭園で最も美しい景だと感じる。

  • 中島に架かる木橋

    中島に架かる木橋。護岸石組は低めの横石が使われている。

  • 落差13mの大滝

    高台部と低地部の落差を利用してつくられた落差13mの大滝。三脚を使い1/4秒で撮影。

  • 落差13mの大滝

    同じく横フレームで撮影。

  • 茶室「松風亭」

    有料で貸し切れる茶室「松風亭」もあり、沓脱石から続く青石の飛石と、芝生に2石の赤石による景石。石の色を変えているのがお洒落だ。

  • 蹲踞(つくばい)

    茶室近くには青石による蹲踞(つくばい)がある。石造りの手水鉢(ちょうずばち)は茶室へ向かう際など、身を清めるため造られることが多く、その周りに役石がある。左側に手燭石(夜の茶会で使う手燭(てしょく)という明かりを置く石)、右側に湯桶石(茶室で使う湯桶を置く石)、そして両手が空いた状態で手水鉢の前にある前石に立ち手を清める。この4石をまとめて蹲踞(つくばい)と呼ぶ。

  • 洋館

    続いて高台部にある洋館へ。洋館はカフェになっており、藤田記念庭園に入園しなくとも内部は利用できる。

  • 和館

    続いて和館。雲で見えにくいが借景に岩木山を望む。

  • 和館から額縁庭園を撮影

    和館から額縁庭園を撮影。

  • 3・3・3の石組

    高台部の芝庭に造られた石組。3・3・3の石組となっている。左は2石にみえるが、刈り込み奥に1石隠れている。

  • 青石による枯山水

    その横に青石による枯山水を造っている。


総評
低地部の洲浜が美しく、また落差13mの大滝も見応えがある。
×特に見当たらない。


アクセス
青森県弘前市大字上白銀町8-1
東北道・大鰐弘前ICより約20分、JR「弘前」駅前より土手町循環バスで弘前公園下車

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)

休園日:休園日:11月下旬~4月上旬(降雪状況によって変わります)

入園料
大人 320円
小中学生 100円

※弘前城植物園にある庭園も訪問するのであれば、共通券がお得。

弘前城植物園・弘前城・藤田記念庭園との共通券
大人 520円
小中学生 160円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2020-09-20 (日) 更新日 2020-10-04



藤田記念庭園周辺の庭園

弘前城植物園 三の丸庭園
弘前市 0.6km
弘前城植物園 三の丸庭園
弘前城 二の丸庭園
弘前市 0.7km
弘前城 二の丸庭園
貞昌寺庭園
弘前市 1.0km
貞昌寺庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は大正(1919年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



青森県の人気夜景スポット