世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

護国寺

ごこくじ
美しさ ★★
静寂さ ★★★
兵庫県南あわじ市
  • 護国寺

    江戸初期と後期の違いがよく分かる池泉庭園

    池泉庭園
    庭園面積 200坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

護国寺の由来

護国寺は平安時代の僧侶である行教(ぎょうきょう)にて開基された高野山真言宗の寺院。淡路島七福神霊場のひとつで布袋尊(実在した中国の禅僧)を祀っている。本堂裏の庭園は江戸時代に作庭されたものとされる。






  • 本堂裏庭

    庭園の入り口を入ってすぐに見えてくる池泉庭園。写真に写っている領域は江戸初期に作庭されたと伝わり、写真の奥にある池泉は江戸後期とされる。まずは江戸初期の池泉庭園を観賞していこう。

  • 護岸石組

    築山を造り、池泉は護岸石組で囲まれている。

  • 枯滝石組、亀出島

    中央奥には枯滝石組、右側には築山から続く出島に造られた亀出島がある。その両方について次に紹介していく。

  • 枯滝石組

    青マーカーは、滝石組の中心となる石で滝水が落ちる水落石である。水落石は、やや前方に傾斜させて水が岩肌から離れて落ちる「離れ落ち」と呼ばれる滝石組の形式である。赤マーカーの奥にある石は、水の落下する地点に置かれた水受石。赤マーカーは、水を左右に分ける水分石となっている。このような役石の配置から、かつては水が流れていたとも考えられる。

  • 亀出島

    亀出島を撮影。右側に亀頭石があり、出島にある山形の石は中心石となる。中心石:鶴島や亀島などの中心部に置かれる石

  • 自然石による橋

    池泉南部には自然石による橋を架けている。

  • 遠山石

    築山には二石の立石により、遠山を抽象的に表現した遠山石(えんざんせき)がみられる。

  • 江戸後期に作庭

    続いて池泉北部に移動。こちらは江戸後期に作庭されたもので、先ほどの江戸初期と比較して力強さがなくなっているのがよく分かるだろう。一般的に庭園に力強さを感じるのは江戸初期までとされ、それ以降は庭園指南書の流通により、独創的な庭園が減ってきたとされる。

  • 石も丸みを帯びたものが利用

    護岸石組も減り、石も丸みを帯びたものが利用されている。

  • 石橋

    それでも石橋は力強いが、

  • 石橋

    反対から眺めるとバランスが悪く今にも崩れそうな感じだ。見る方向によって、これほど石橋の様子が変わるのも珍しい。


総評
江戸初期と江戸後期にて、庭園の力強さとデザイン性が変わる様子を感じとることができる。
×特に見当たらない。


アクセス
兵庫県南あわじ市賀集八幡732
神戸淡路鳴門道・西淡三原ICより約10分、バス縦貫線 御陵前下車

駐車場
有り(無料)

開園時間
常時開放

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2019-11-27 (水) 更新日 2020-06-29



護国寺周辺の庭園

萬勝寺
南あわじ市 5.1km
萬勝寺
神宮寺庭園
南あわじ市 15km
神宮寺庭園
鳴門・大塚スポーツパーク 日本庭園
鳴門市 18km
鳴門・大塚スポーツパーク 日本庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



兵庫県の人気夜景スポット