世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

茶寮 宝泉

さりょう ほうせん
美しさ ★★
静寂さ ★★
京都府京都市左京区
  • 茶寮 宝泉

    京都イチと評される「わらび餅」

    庭園面積 70坪 (小規模)
    抹茶など頂ける
    室内からも庭園を眺められる
    雨でも十分に楽しめる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

茶寮 宝泉の由来

昭和27年(1952)に創業した和菓子の製造・販売店。特に小豆にこだわりをもち、丹波大納言・黒大豆は、毎年主人が買い付けている。茶寮は平成15年(2003)にオープン、JR京都駅にも支店を持つ。






  • 額縁庭園

    わらび餅で有名な茶寮「宝泉」。全ての席から日本庭園を観賞できるようになっており、お庭は散策できないがガラス越しに枯山水を楽しめる。

  • 額縁庭園

    週末の15時過ぎに到着したところ、丁度全ての座敷が開き入れ替わるタイミングの一番手であったため、最も眺めの良い上座に案内頂いた。甘味ができあがるまで少し時間がかかるので、その間に庭園撮影。

  • 主庭

    冬にもかかわらず苔がしっかりしており、手入れがゆき届いてている。苔庭の間に白砂を敷き流れに見立て、流れに沿って飛石を大胆に配置しているのも良い。

  • 飛石、延段

    飛石、延段が宝泉の見どころのひとつ。

  • 露地門からの木漏れ日

    露地門からの木漏れ日が良いアクセントになった。

  • 枯池には白砂

    枯池には白砂を敷き、砂紋を描いている。

  • わらび餅

    撮影しているうちに、わらび餅が届いた。一般的な「わらび餅」はわらび粉ではなく、「でんぷん」に着色したものが多いが、宝泉では、100%わらび粉である。時間と共に堅くなっていくため、すぐに食べることをお薦めされる。黒蜜をかけなくても、上品な甘さがあり美味だ。

  • 裏庭

    「わらび餅」を頂いたあとは裏庭を撮影。

  • 裏庭

    苔庭に挟まれた流れから、池泉へと注ぎ込まれる構図となっている。

  • 敷き松葉

    切石と自然石による美しい意匠をもった延段。ここで注目したいのは延段の左右にある「敷き松葉」である。これは、赤松の古葉を苔に敷くことで、苔を霜柱から守りつつ、露地に冬の風情を添えている。まさに「用と景」だ。

  • わらび餅

    最後に京都イチといわれる「わらび餅」を。それなりのお値段であるが、わらび餅のクオリティと雰囲気込みで考えると適正かも。また、小学校未満のお子さまは座敷を利用できないため、静かな空間が約束されているのも嬉しい。


総評
静かな環境で、こだわった小豆を使った和菓子を頂きつつ、のんびりと日本庭園を観賞できる。京都旅行の締めにもお薦め。
×特に見当たらない。


アクセス
京都府京都市左京区下鴨膳部町21

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前10時~午後5時

定休日:水曜日、木曜日(祝日の場合は翌平日が休業日)

入園料
無料(ただし、飲食代必要 約1200円~)

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2021-02-27 (土) 更新日 2021-03-14



茶寮 宝泉周辺の庭園


100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は平成(2003年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
あります。



京都府の人気夜景スポット