世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

出石城 本丸跡庭園

いずしじょう ほんまるあとていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
兵庫県豊岡市
  • 出石城 大手門

    本丸御殿の池泉観賞式庭園

    池泉庭園
    庭園面積 30坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

出石城 本丸跡庭園の由来

江戸初期(1604)に但馬出石藩の藩主・小出吉英によって出石城として築城。本丸御殿は現存していないが、御殿に面した庭園はいまも残されている。






  • 本丸跡に残る池泉庭園

    本丸跡に残る小さな池泉は、目を留めて見学している人は居ない。当時は右手に本丸御殿があり、御殿座敷から観賞する池泉観賞式庭園であった。

  • 瓢箪型の池泉

    池泉の形状を荷丸跡から見下ろすと、瓢箪型の池泉になっている。

  • 中島

    解説されないと、中島に2つの橋が繋がっているだけにみえるが、図解すると、、、

  • 図解

    このようになっている。中島は亀島をかねており、亀の頭と尾に見立てた亀頭石と亀尾石があるが、どちらが亀頭石であるか判別できなかった。池泉の奥には滝石組を設け、タマリュウのような植栽で覆われてしまっているが、流れで池泉へと流れ出る。左奥には三尊石もみられる。

  • 滝石組と流れと石橋を撮影

    角度を変えて、滝石組と流れと石橋を撮影。

  • 滝石組は三尊石

    滝石組は三尊石のような意匠。

  • 三尊石

    三尊石は立石と伏石で構成されている。また切石の石橋は4ヶ所に橋添石を配して、1つは立石となっている。

  • 右側の石が亀頭石にも見えてくる

    亀島を石垣側から撮影すると、右側の石が亀頭石にも見えてくる。

  • 鳥居は荷丸跡へと続

    本丸跡隣の鳥居は荷丸跡へと続く。

  • 出石城は続・城100選にも登録

    荷丸跡から出石町を見渡す。ちなみに、出石城は続・城100選にも登録されている。


総評
石垣の麓に、池泉観賞式庭園が江戸時代から残っており、周辺の雰囲気と相まって小さくも重厚感がある。
×滝石組とその流れが植栽で覆われているのが残念である。


アクセス
兵庫県豊岡市出石町内町
JR「豊岡」駅から全但バス出石行きで約30分

駐車場
なし(周辺に有料パーキングあり) 周辺のコインパーキングを地図から探す

開園時間
常時開放

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2020-12-08 (火) 更新日 2021-02-20



出石城 本丸跡庭園周辺の庭園

経王寺
豊岡市 0.5km
経王寺
宗鏡寺
豊岡市 0.6km
宗鏡寺
頼光寺
豊岡市 8.6km
頼光寺

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸初期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



兵庫県の人気夜景スポット