世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

片男波公園 日本庭園

かたおなみこうえん にほんていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★★
和歌山県和歌山市
  • 日本庭園の入口

    和歌山の自然を枯山水で表現

    枯山水
    庭園面積 100坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

片男波公園 日本庭園の由来

片男波公園は細長い砂州半島であり、平成3年に整備され完成した。日本庭園は翌年の平成4年(1992)に完成した。






  • 日本庭園

    片男波公園駐車場から徒歩10分ほどの場所にある日本庭園であるが、片男波海水浴場駐車場を使えば、日本庭園のすぐ近くまで車でアプローチできる。

  • 苑路は黒潮

    園内の案内板によれば、手前のタイル張りの苑路は黒潮を表現しているとのこと。

  • 紀州の山々を青石で表現

    紀州の山々を青石で表現している。

  • 川の流れを砂利敷きで表現

    川の流れを砂利敷きで表現している。

  • 舟石

    こちらは大海に見立てており、舟石も配している。

  • 万葉の小径

    日本庭園から南下していくと、万葉の小径と呼ばれるエリアになっている。

  • 万葉の小径

    小径沿いにも青石を配置している。

  • 万葉の小径

    二石組の奥には名草山が控える。

  • 万葉の小径

    枯流れの最終地点はこのような枯滝石組風の意匠となっていた。


総評
和歌山の山をぬって大河へ流れる川の様子を、紀州青石をふんだんに用いた枯山水となっている。また、庭園の解説がされているのも良い。
×特に見当たらない。


アクセス
和歌山県和歌山市和歌浦南3丁目11
JR「和歌山」駅 タクシー20分

駐車場

開園時間
終日解放

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2024-11-17 (日) 更新日 2025-03-11



片男波公園 日本庭園周辺の庭園

養翠園
和歌山市 3.1km
養翠園
六三園(がんこ和歌山)
和歌山市 4.0km
六三園(がんこ和歌山)
番所庭園
和歌山市 4.1km
番所庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は平成(1992年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



和歌山県の人気夜景スポット