世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

三十三間堂 東庭

さんじゅうさんけんどう ひがしにわ
美しさ ★★
静寂さ ★★
京都府京都市東山区
  • 三十三間堂 本堂

    有名作庭家による池泉庭園も魅力的

    池泉庭園
    庭園面積 500坪 (中規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

三十三間堂 東庭の由来

妙法院の飛地境内にある三十三間堂(正式名称 蓮華王院本堂)は、平安時代後期(1165)に後白河天皇によって開基された寺院。日本一の長さ120mの本堂には、1,001体の千手観音立像が保管。東庭は昭和36年(1961)に「昭和の小堀遠州」と称えられた作庭家・中根金作によって作庭され、令和3年(2020)に中根庭園研究所によって保存工事が完了した。






  • 池泉回遊式庭園

    修学旅行で賑わう三十三間堂。中根金作によって昭和に作庭された池泉回遊式庭園が、令和に中根庭園研究所にて保存修復工事が完了したことを知り取材。南北に2つの池泉があり、北側から紹介していく。

  • 亀島に見えるような中島

    亀島に見えるような中島。中島の中央部には中心石も置かれている。

  • 岩島

    護岸沿いには力強く岩島が並ぶ。このあたりの石の配置などの感覚は絶妙だ。

  • 礼拝石と思われる場所から撮

    礼拝石と思われる場所から撮影すると、右手に特徴的な長石が見つかる。

  • 鶴首石

    長石をクローズアップ。中島を亀島と見立てると、こちらは鶴の首に見立てた鶴首石とした鶴出島だろうか。

  • 廻廊から額縁庭園を撮影

    続いて南側へ移動。まずは超広角レンズ(14mm F1.8)にて廻廊から額縁庭園を撮影。

  • 岩島だけで構成

    礼拝石越しに撮影。北側には中島があるが、こちらは岩島だけで構成されている。

  • 蓬莱山

    正面の石組は蓬莱山を思い出させるような意匠。手前には上面が平らな平天石(へいてんせき)を使った岩島。汀にそって山形の巨石を配し、奥にはやや左に傾斜させた遠山石風の石を据えている。

  • 出島出島

    廻廊側から出島を撮影。

  • 出島

    出島を別角度から撮影。南側は護岸石組が見どころだろう。

  • 本堂

    修学旅行生で賑わっていた空間だが、誰もいないタイミングを狙って本堂を正面から撮影。


総評
三十三間堂の千手観音立像だけでも圧倒的迫力。拝観後は有名作庭家による日本庭園を見学でき、満足度の高い寺院だ。多くの観光客は千手観音立像を見に来ているため、池泉庭園への興味は薄くゆったりと見学できる。
×特に見当たらない。


アクセス
京都府京都市東山区三十三間堂廻町657
京阪「七条」駅  徒歩7分

駐車場
有り(無料 50台)

開園時間
8時30分~17時(11月16日~3月は9時~16時)

年中無休

入園料
一般 600円
高校中学 400円
子供 300円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2022-03-05 (土) 更新日 2022-03-20



三十三間堂 東庭周辺の庭園


100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は昭和(1961年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



京都府の人気夜景スポット