世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

太融寺 九山八海庭

たいゆうじ くせんはっかいのにわ
美しさ ★★
静寂さ ★★
大阪府大阪市北
  • 太融寺 南門

    梅田駅より徒歩15分で楽しむ枯山水

    枯山水
    庭園面積 200坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

太融寺 九山八海庭の由来

太融寺は平安時代(821)に弘法大使によって開基したと伝わる高野山真言宗の寺院である。平成18年(2006)に本坊の建て替えに伴って、本堂前に九山八海庭が作庭された。令和2年(2020)には創建1200年を記念して八角堂を建立し、八角堂前にも枯山水が整備された。






  • 九山八海庭

    梅田より徒歩15分で枯山水を見られる寺院がある。平成と令和に作庭された近代庭園があり、まずは平成に作庭された九山八海庭をみていく。九山八海(くせんはっかい)とは、古代インドの宇宙観に世界の中心にそびえ立つという巨大な須弥山があり、その須弥山を囲む九つの山と八つの海を表現している。要は仏が住する清らかな世界・浄土の意味を強調している。須弥山は写真左手の立石だろうか。

  • 舟石

    別角度から撮影すると、須弥山と推測した立石に向かって進む舟石がみえる。

  • 舟石

    通常、九山八海の庭は須弥山の周辺を囲むように石が配置されているが、こちらではやや定石と異なるようだ。代表的な九山八海の庭である国指定名勝の北畠氏館跡庭園(三重県津市)や萬福寺(島根県益田市)を比べて欲しい。

  • 三尊石風に石が組まれている

    塀に沿った敷地には三尊石風に石が組まれている。

  • 独創的な亀島

    続いて令和になって建立した八角堂前に造られた枯山水。ここでは独創的な亀島に魅了される。

  • 独創的な亀島

    亀島は写実的であることが大半であるが、これほど写実的な亀島は希有である。亀甲石は巨石を使うことが大半であるが、こちらでは築山に延石の様に貼り付けてある。

  • 鶴島

    亀島と対峙するように配された島は、おそらく鶴島だろう。意欲的な石組で重森三玲を彷彿させるものがある。

  • 切石橋

    苔島に切石橋を低く架けている。

  • 九山八海庭と同時期に作庭

    こちらは風合いからして九山八海庭と同時期に作庭されたものだろ。山から舟石へと水が流れ落ちるようになっている。

  • 太融寺

    梅田駅より地下道を使ってM14出口まで徒歩12分、地上に出て3分で到着できる太融寺。実は太融寺の周辺はホテル街であり、聖俗入り乱れた空間にあることも、また一興。


総評
都会の喧噪のなかで枯山水を楽しめ、他に例をみない写実的な亀島が興味深い。
×特に見当たらない。


アクセス
大阪府大阪市北区太融寺町3-7
梅田駅より徒歩15分

駐車場

開園時間
午前6時~午後4時30

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2022-10-28 (金) 更新日 2023-01-21



太融寺 九山八海庭周辺の庭園

和らぎの庭
大阪市北区 1.0km
和らぎの庭
南御堂 獅子吼園
大阪市中央区 2.4km
南御堂 獅子吼園
太閤園
大阪市都島区 2.4km
太閤園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は平成(2006年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



大阪府の人気夜景スポット