世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
国指定名勝

妙国寺

みょうこくじ
美しさ ★★
静寂さ ★★★
宮崎県日向市

妙国寺の由来

妙国寺は日蓮宗の日叡(にちえい)によって室町時代に開山したと伝わる。庭園は開山した室町時代と江戸中期とされる説があるが、江戸中期のほうが有力視されると案内板に記載されている。昭和8年(1933)には国指定名勝を受け、宮崎県では唯一の国指定名勝の庭園となる。






  • 国指定名勝に登録されている庭園

    宮崎県由一の国指定名勝に登録されている庭園。海の駅に車を止めて、細い路地裏を歩いて妙国寺に向かう。

  • 中島

    滝石組の周辺が木々の陰になっているため晴天時は陰で確認しにくい。写真はAdobe Lightroomで見やすくレタッチしているが、曇り空や雨天時の撮影がお薦めだろう。木橋の先には中島に繋がっており、中島も歩けるようになっている。

  • 本堂から3枚の写真をパノラマ合成

    本堂から3枚の写真をパノラマ合成。

  • 中島

    雑草により中島や池泉の形状が分かりにくく出島のようにみえるが、実際は独立した島になっている。国指定名勝といえど手入れが追いつかないと、美しさが半減してしまう。

  • 築山は三界(過去、現在、未来)

    案内板には3ヶ所の築山があり、築山は三界(過去、現在、未来)を表している。木橋で繋がっている中島は仏の住む世界であり、未来を表す彼岸(ひがん)となる。中島の右手にある2つの築山は過去(此岸)・現在となり、寺院庭園の好例となっている。

  • 柱状摂理(はしらじょうせつり)の石

    長方形や六角形になった柱状摂理(はしらじょうせつり)の石を使っている。柱状摂理の石とは、妙国寺から車で数分のところにある日向岬・馬ヶ背のリアス式海岸の断崖絶壁でみられるような石である。柱状摂理を用いた石組は、他では福井市の大名庭園である養活館でみられる。

  • 三尊石のような立石

    三尊石のような立石。

  • 護岸石組には柱状摂理(はしらじょうせつり)の石

    護岸石組には柱状摂理(はしらじょうせつり)の石を使って意欲的に組まれている。

  • 傾斜岩盤と滝石組

    妙国寺庭園の大きな特徴として岩盤が迫っていることである。傾斜岩盤と滝石組がみられ、池泉には岩島を据えている。

  • 水が岩肌を流れる伝い落ちの手法

    滝石組は柱状摂理の石で組まれ、水が岩肌を流れる伝い落ちの手法である。

  • 岩盤が迫っている庭園

    本殿から傾斜岩盤と滝石組を眺める。岩盤が迫っている庭園で印象的だったのは、他には徳島県阿南市の桂國寺庭園が挙げられる。


総評
滝石組や護岸石組が長方形や六角形の柱状摂理の石で組まれて、近隣の名勝である「馬の背」で使われている石を利用しているのが面白い。
×雑草により中島が出島のように見えてしまう。


アクセス
宮崎県日向市細島373
JR「日向市」駅 車で約15分

駐車場
なし(海の駅の駐車場を利用) 周辺のコインパーキングを地図から探す

開園時間
常時見学可

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2021-04-30 (金) 更新日 2021-08-09



妙国寺周辺の庭園

法華嶽 日本庭園
東諸県郡国富町 63km
法華嶽 日本庭園
日向景修園
宮崎市 71km
日向景修園
大友氏館跡庭園
大分市 90km
大友氏館跡庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸中期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



宮崎県の人気夜景スポット