世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

円福寺

えんぷくじ
美しさ ★★
静寂さ ★★★
新潟県魚沼市
  • 山門

    参道沿いの枯滝石組が豪壮で力強い

    池泉庭園 枯山水
    庭園面積 500坪 (中規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

円福寺の由来

円福寺は奈良時代に鎮護道場として聖武天皇が開基し、現在は真言宗の寺院となっている。本堂北側の池泉庭園は京都大原・三千院の庭師によるもので江戸時代に作庭された。山門前の枯山水、および山門と庫裏の間にある池泉庭園は江戸時代以降のものであり、作庭時期は昭和ぐらいと推測する。






  • v

    観光サイトで「円福寺の苔庭」というキーワードを見て立ち寄った円福寺。到着してまず驚かされたのは、参道前に立てられた二つの巨石。左右で異なる石が使われており、右側が青石だ。

  • 枯滝石組

    燕堂多聞天の参道は20mほどと短いが、写真のように豪華な枯滝石組が見られる。力強い石が断崖のように配置されている。

  • 枯滝石組

    住職に伺ったところ、二段落としの枯滝石組は、かつては水が流れていたと檀家の方が話していたそう。それにしても、非常に力強い枯滝石組だ。

  • 小径

    : 枯滝石組の上側にも小径があり、そこから撮影。

  • 池泉庭園

    山門を抜けると本堂前に池泉庭園が設けられている。

  • 池泉庭園

    小振りな岩島ながらも、石の形状が良く苔付き良い。

  • 江戸時代に作庭された池泉庭園

    京都大原・三千院の庭師によって江戸時代に作庭された池泉庭園は、事前の電話予約が必要となる。(当日でも、対応可能な場合もある)

  • 江戸時代に作庭された池泉庭園

    この庭園は「円福寺の苔庭」や「越後の苔庭」と呼ばれているが、猛暑の影響で苔がかなり死滅していた。本来の様子は&Komachiの写真を見て欲しい。

  • 江戸時代に作庭された池泉庭園

    庭園に降りて散策させていただくが、石は残されているように感じるため、再整備されれば当時の姿に戻せるだろうと感じた。

  • 丸窓からの額縁庭園

    丸窓からの額縁庭園。


総評
参道沿いの枯滝石組が豪壮で力強く見応えがある。
×寺院を代表する江戸時代に作庭された苔庭が荒廃していたのが残念である。


アクセス
新潟県魚沼市佐梨433
関越道・小出ICより3分

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時~午後4時(事前の電話予約が必要)
・苔庭は11月上旬から5月下旬までの間は冬に備え冬囲い。
・12月から4月下旬までは積雪の為休み。

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2022-09-16 (金) 更新日 2024-09-22



円福寺周辺の庭園

西福寺
魚沼市 3.6km
西福寺
目黒邸
魚沼市 12km
目黒邸
銭渕公園
南魚沼市 20km
銭渕公園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸時代です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



新潟県の人気夜景スポット