世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

旧樋口家住宅

きゅうひぐちけじゅうたく
美しさ ★★
静寂さ ★★
長野県長野市
  • 表門

    泉水路が流れる邸宅庭園

    池泉庭園
    庭園面積 200坪 (小規模)
    室内からも庭園を眺められる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

旧樋口家住宅の由来

江戸時代の真田藩士として目付役などを務めた樋口家の旧邸宅。主屋は江戸時代(1862)に修理されており、長屋は大正時代に建てられたと推測されている。松代の庭園の特徴である泉水路が残されている。






  • 泉水路

    主屋の南側には泉水路が流れており、庭園と竹林が設けられているが、かつては畑として使われていた。松代地域の庭園は、泉水路が設けられ池泉としてや、洗い場として利用されている。詳しくは旧樋口家住宅から徒歩2分ほどの場所にある旧横田家住宅の記事を参考にして欲しい。

  • 額縁庭園

    主屋から眺める額縁庭園。庭園として整備された年代は役所に問い合わせ中であるが、風合いからして 昭和ではないだろうか。

  • 額縁庭園

    やや無骨な置き灯籠と井戸を設けた庭園。

  • 奇妙山

    主屋の北側には弧を描く苑路を設けている。正面に見える山は標高1099mの奇妙山である。


総評
主屋から座って無料でゆっくりと邸宅庭園を愉しめ、松代地域での庭園の特徴である泉水路を見学できる。
×庭園目的で訪問すると物足らない。


アクセス
長野県長野市松代町松代202-1
長野ICから6分

駐車場
あり(周辺に無料駐車場が複数あります)

開園時間
4月~10月 午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
11月~3月 午前9時~午後4時30分(入園は午後4時まで)

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2022-10-09 (日) 更新日 2025-01-13



旧樋口家住宅周辺の庭園

真田邸
野市 0.1km
真田邸
旧横田家住宅
長野市 0.3km
旧横田家住宅
寺町商家(旧金箱家住宅)
長野市 0.7km
寺町商家(旧金箱家住宅)

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸時代です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
室内からも庭園を楽しめますが、庭園を満喫するには屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



長野県の人気夜景スポット