世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

法源寺庭園

ほうげんじていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★★
青森県弘前市
  • 法源寺 山門

    枯流れが池泉へ注がれる意匠

    池泉庭園
    庭園面積 400坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

法源寺庭園の由来

法源寺は江戸前期(1649)に現在地に創建された浄土真宗大谷派の寺院である。作庭時期について寺院と役所にに確認するが不明であった。






  • 池泉に枯流れが注がれる

    事前にお寺に電話をして見学させていただいた。奥に池泉、手前に枯山水があることにより、隣接する真教寺庭園同様に池泉庭園と枯山水の両方があると思ったが、池泉に枯流れが注がれる意匠になっており、池泉回遊式庭園と判断した。

  • 池泉

    蓮で分かりにくいが、まずは池泉周辺を撮影。奥に石組がみえるので、移動して別角度から撮影。

  • 石組

    この方向からだと、ややとっちらかった石組だ。この角度は観賞ポイントではないのだろう。

  • 滝石組のようにもみえる

    書院側から眺めると滝石組のようにもみえる。

  • 滝石組と

    近づいて撮影。この石組を2組の滝石組とすると、滝添石に挟まれた水落石(みずおちいし)は滝添石より低い石である。このような滝石組は例は少ない。

  • 景観を楽しむための飛石

    書院から飛石が打たれているが、苑路としての実用的なものではなく、景観を楽しむための飛石だろう。

  • 小さな枯山水

    飛石の先は、このような小さな枯山水を造っている。

  • 枯流れ

    場所を少し移動して枯流れを撮影。後述するが、大石武学流庭園でみられる野夜灯(やどう)もある。

  • 枯流れが池泉へと注がれるポイント

    枯流れが池泉へと注がれるポイント。

  • 自然石を組み合わせた野夜灯(やどう)と呼ばれる石灯籠であり、大石武学流庭園で欠かせない景物である。本庭園は大石武学流庭園ではないが、野夜灯(やどう)が置かれた大石武学流庭園ではない庭園は、青森はもちろん盛岡でもみられる。大石武学流庭園については、瑞楽園の記事を参考にして欲しい。


総評
枯流れが池泉へ注がれる一連の様子が美しい。
×特に見当たらない。


アクセス
青森県弘前市大字新寺町165
弘南鉄道大鰐線「弘高下」駅 徒歩13分

駐車場
有り(無料)

開園時間
事前に寺院に電話連絡。

入園料
無料

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2020-09-20 (日) 更新日 2021-05-16



法源寺庭園周辺の庭園

真教寺庭園
弘前市 0.2km
真教寺庭園
成田氏庭園
弘前市 0.3km
成田氏庭園
貞昌寺庭園
弘前市 0.3km
貞昌寺庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は不明です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



青森県の人気夜景スポット