世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
国指定名勝

居初氏庭園(天然図画亭)

いそめしていえん(てんねんずえてい)
美しさ ★★
静寂さ ★★★
滋賀県大津市

居初氏庭園(天然図画亭)の由来

湖上水運の拠点として栄えた堅田に、足利将軍家とも文通があったという豪族・居初氏の茶室「天然図画亭」がある。庭園は千利休の孫・千宗旦(せんそうたん)の弟子・藤村庸軒(ふじむらようけん)と、堅田の茶人の北村幽安(ゆうあん)によって江戸前期に作庭された。敷地内の案内板には枯山水、日本庭園歴覧辞典(重森三玲)では露地と表記されているため、枯山水と露地の両方に該当するとした。






  • 大霰敷き

    事前予約制のため12~14時と幅を持たせた訪問予約をさせて頂いた。受付を済ませ庭門を潜り、天然図画亭の本座敷で説明を受ける。本座敷前の延段は、大きめの石を使った大霰敷き(おおあられじき)だ。自然石のみを使った延段で、玉石を敷いたものを玉石敷や霰敷き(あられじき)と呼び、特に大きな石が使われているので大霰敷きと呼ぶ。

  • 図解 亀島と鶴島

    本書院の正面には亀島、左手には鶴島がある。なお蓬莱山に見立てた石組は無いとのこと。

  • 亀島

    亀島は護岸石組のように半円形に石を配列している。

  • 亀島の中心石

    亀島の中央部には中心石と、長寿のシンボルである松を植樹している。

  • 亀島

    低い視点で亀島を撮影。

  • 鶴島

    説明を受けないと分かりにくいが、こちらが鶴島となり、中央の大きな石が鶴首石とされている。こちらも松を植樹しており、鶴の羽と見なすこともできるだろう。

  • 行の延段

    庭門からは切石と自然石をミックスした「行の延段」を敷いている。

  • 自然石の立手水鉢

    茶室に隣接しているため、手を清めて入室するために利用する手水鉢。江戸初期の手水鉢は石造物の部品を再利用し、このように立ったまま利用する「自然石の立手水鉢」が多く見られる。

  • 大霰敷き

    大霰敷き(おおあられじき)の延段によって、格調高い書院の庭であることを印象づけている。

  • 借景に琵琶湖と対岸の山並みを取り入れている

    庭園の先には琵琶湖が広がっている。借景に琵琶湖と対岸の山並みを取り入れているのも居初氏庭園の特徴である。

  • 額縁庭園

    本座敷からの額縁庭園。廊下を兼ねた内縁も設けられ、記事最初に載せている額縁庭園は内縁から撮影したものである。


総評
直線状の大霰敷きの延段が格式を感じさせ、また借景として琵琶湖と対岸の山並みを本座敷から眺められる構図が良い。
×特に見当たらない。


アクセス
滋賀県大津市本堅田2-12-5
JR「堅田」駅 バス「末広町」下車 徒歩3分

駐車場

開園時間
事前電話予約制
午前9時~午前11時30分、午後1時~午後4時30分

入園料
500円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2021-12-26 (日) 更新日 2021-08-29



居初氏庭園(天然図画亭)周辺の庭園

大庄屋 諏訪家屋敷
守山市 6.5km
大庄屋 諏訪家屋敷
西教寺
大津市 7.2km
西教寺
旧竹林院
大津市 7.8km
旧竹林院

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸前期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



滋賀県の人気夜景スポット