世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

如法寺

にょほうじ
美しさ ★★
静寂さ ★★★
愛媛県大洲市
  • 如法寺 山門

    江戸中期の鶴亀蓬莱庭園

    池泉庭園
    庭園面積 100坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

如法寺の由来

如法寺は江戸前期(1669)に大洲藩主・加藤泰興(やすおき)によって開基された臨済宗妙心寺派の寺院。境内には江戸中期に作庭された池泉庭園や、重要文化財の仏殿がある。






  • 江戸中期の池泉庭園

    国指定名勝の臥龍山荘庭園から車で5分程の距離にある如法寺。重森三玲の「日本庭園史体系」にて掲載されている江戸中期の池泉庭園だ。

  • 不生池は鶴亀庭園

    5月、6月には睡蓮が咲く不生池は、鶴亀庭園になっている。

  • 如法寺 図解

    図解すると不生池には左手に亀島、右手に鶴島を配している。ちなみに鶴島、亀島は日本初の作庭家ともいわれる臨済宗の禅僧・夢窓疎石(むそう そうせき)が室町時代に流行させたとされる。その後、鶴島・亀島はしばらく途絶えるが、江戸時代に千利休に師事した茶人としても知られる小堀遠州が枯山水に鶴島・亀島に復活させたことで再び流行する。(出典:日本庭園 観賞のポイント55 著:宮元健次)

  • 亀島

    鶴島と亀島には橋を架けており、亀島は低めの護岸石組で囲まれている。亀島の築山には中心石らしきものも確認できた。

  • 出島

    庫裏の右手(東側)から庭園へ出ることもできる。(庭園の出入口に扉があり、お寺の方が不在時は閉められている可能性もあるので、訪問前に確認したほうが良いだろう。)不生池の護岸石組は地面と高さを揃え、池には僅かに顔を覗かす石がある。そして、出島から石橋で鶴島へ渡れるようになっている。

  • 鶴首石

    こちらが鶴島となる。推測の域を出ないが、池に突き出した板石が鶴首石だろうか。

  • 鶴島には3つの橋を架けている

    亀島へ繋がる橋を渡り、亀島から鶴島を撮影する。北側にも石橋を架けており鶴島には3つの橋を架けていることが分かる。

  • 鶴島

    鶴島を上から撮影。立体的な岩島になっておりユニークなデザインだ。

  • 額縁庭園

    お寺の方に声をかけ、庫裏から額縁庭園を撮影させていただく。鶴島の岩島は蓬莱山を兼ねているようにも考えられる。そうなると、鶴亀蓬莱庭園となり、しっくりとくる。

  • 飛石

    山門から本堂へ向かう飛石。日本全国にはマニアしか知られていない古庭園が数多く存在する。このような庭園を整理し解説していくことで、各地の庭園を巡る人が増え、結果として観光が賑わえば良いなぁと思いながらサイト運営をしている。


総評
鶴島が意欲的な岩島になっており、庫裏から眺めると蓬莱山にも見えるデザインが素晴らしい。
×特に見当たらない。


アクセス
愛媛県大洲市柚木943
JR「伊予大須」駅 車で10分

駐車場
有り(無料)

開園時間
日中(庭園が常時開放されているか不明のため、事前の電話確認が望ましい。)

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2021-11-21 (日) 更新日 2022-01-15



如法寺周辺の庭園

臥龍山荘庭園
大洲市 0.6km
臥龍山荘庭園
西江寺庭園
宇和島市 32km
西江寺庭園
明源寺庭園
宇和島市 32km
明源寺庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸中期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



愛媛県の人気夜景スポット