世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

盛安寺庭園

せいあんじていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★★
滋賀県大津市
  • 盛安寺 山門

    集団石組と大刈込みが美しい枯山水

    枯山水
    庭園面積 90坪 (小規模)
    室内からも庭園を眺められる
    雨でも十分に楽しめる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

盛安寺庭園の由来

盛安寺は西教寺を総本山とする天台真盛宗(てんだいしんせいしゅう)の寺院であり創建時期は不明である。庭園は江戸初期(1652)の本堂再建時期に作庭されたと推測されている。






  • 枯山水

    事前に電話予約をして訪問した盛安寺は、県指定名勝の庭園は客殿南庭となる枯山水である。

  • 大刈込みで囲まれている

    山畔を活かした地割りで、大刈込みで囲まれている。一見無造作に石が配置されているようにみえるが、

  • 盛安寺 図解

    図解すると写真のようになっている。まず右手に傾斜のついた立石を中心とした三尊石組。中央には須弥山石組で、左には蓬莱山に見立てた蓬莱石を配している。

  • 力強い三尊石組

    サツキの刈込みで立石の手前の石が隠れているが、力強い三尊石組である。

  • 手水鉢

    客殿から庭園を撮影。手前には自然石による手水鉢が置かれている。

  • 三尊石組と須弥山石組を眺める。須弥山石組の頂部に須弥山を表す山形の石を据え、須弥山を中心に渦状に石を配置している例が一般的である。代表例としては、島根県益田市の萬福寺が挙げられる。

  • 枯滝石組

    須弥山は枯滝石組を兼ねているようにも見える。

  • 蓬莱山

    右手の山形の石が蓬莱山であり、その左には巨石をやや左に傾斜させた立石が存在感を出している。

  • 互いに寄り添うような石組に

    その左には右に傾斜させた立石を配し、互いに寄り添うような石組になっている。

  • 逆光での撮影

    晴れの南庭における庭園観賞の課題となる逆光での撮影となった。事前予約推奨のため天候を選ぶことも厳しいが、観賞場所は屋根があるので、梅雨時期などの訪問も良いだろう。


総評
枯池がない枯山水は時として見応えに架けることもあるが、傾斜を活かした地割りに集団石組で須弥山や三尊石を生み出し、力強い庭園となっている。
×特に見当たらない。


アクセス
滋賀県大津市坂本1丁目17-1
京阪電鉄・石山坂本線 「穴太」駅 徒歩5分

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時~午後4時

※電話予約推奨

入園料
300円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2020-12-26 (土) 更新日 2021-06-27



盛安寺庭園周辺の庭園

滋賀院門跡
大津市 1.3km
滋賀院門跡
芙蓉園(旧白毫院庭園)
大津市 1.4km
芙蓉園(旧白毫院庭園)
旧竹林院
大津市 1.5km
旧竹林院

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸初期(1652年頃)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



滋賀県の人気夜景スポット