世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
国指定名勝

箱根美術館 神仙郷

はこねびじゅつかん しんせんきょう
美しさ ★★
静寂さ ★★
神奈川県箱根町
  • 太鼓橋

    関東随一の美しさを誇る苔庭

    池泉庭園 / 国指定名勝
    庭園面積 30,000坪 (超大規模)
    抹茶など頂ける
    ライトアップ時期あり
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

箱根美術館 神仙郷の由来

昭和27年(1952)に開園した箱根最古の美術館。世界救世教の教祖・岡田茂吉が収集した陶磁器が公開されている。世界救世教の聖地として整備された「神仙郷(しんせんきょう)」に、苔庭、荻の道、竹庭などが造られ、2013年に国の登録記念物に登録。令和3年(2021)には箱根美術館が建つ「神仙郷」が国指定名勝を受ける。宗教家であり造園家でもある岡田茂吉によって、昭和28年(1953)に作庭された。






  • 箱根美術館の苔庭

    箱根美術館を代表する苔庭。滑らかな曲線を描く玉石敷きの散策路が美しい。特に散策路の脇に散った落葉がステッチのように連なっているのがアクセントだ。

  • 箱根美術館の苔庭

    苔と紅葉のバランスが絶妙。曲線を描く庭園は西洋には観られない日本独特の庭園文化。

  • 苔庭を散策するカップル

    苔庭を散策する恋人達。ドラマティックな1枚。

  • 石楽園

    11月のみ一般開放される石楽園に足を踏み入れる。借景には明神ヶ岳、明星ヶ岳、浅間山と雄大さを感じる。

  • 観山亭に繋がる中門

    観山亭に繋がる中門。風格ある様子が感じ取れる。

  • 日光殿前庭

    石楽園内にある滝と池のある日光殿前庭。滝の形式は、片落ちの滝だろうか。

  • 日光殿

    石楽園内にある日光殿。中に入らずとも、反対側の窓側から額縁庭園を撮影できることに気づく。柱を挟んで色が違うのは偶然なのだろうか。

  • 観山亭

    観山亭を見上げる。巨大な石組みと石苔(せきたい)が、庭園にしっかりとした安定感を生み出す。石苔:石の表面に生えた苔。

  • 茶室「真和亭」

    石楽園から苔庭に戻ってきました。こちらは茶室「真和亭」。抹茶とお菓子で700円とお値段高めであるが、拝観料とセットになったチケットであれば1,200円と400円もリーズナブル。人が少なければ茶室からも美しい苔庭を眺められ利用してみたい。

  • モミジと苔

    モミジと苔。

  • 起伏のある苔庭

    起伏のある苔庭であることが分かる。偶然にも恋人達が通りかかり、またもやドラマティックな1枚に。

  • 苔庭と太鼓橋

    箱根美術館を出る直前に苔庭と太鼓橋を撮影。コンパクトながら見事な苔庭であった。

  • 根美術館「神仙郷(しんせんきょう)」の庭園案内図

    箱根美術館「神仙郷(しんせんきょう)」の庭園案内図。公式パンフレットより引用。 [ 案内図を拡大する ]


総評
苔庭の美しさは関東随一ではなかろうか。紅葉時期だけでなく新緑の時期も深い緑の光景が広がり十分に楽しめる。
×11月以外に訪れると石楽園が鑑賞できない。


アクセス
神奈川県箱根町強羅1300
箱根強羅ケーブル「公園上」駅 徒歩1分

駐車場
無料駐車場あり(10台程度) 周辺のコインパーキングを地図から探す

開園時間
4月~11月 9:30~16:30
12月~3月 9:30~16:00
※最終入館は閉館30分前
休館日:木曜日(祝休日の場合は開館、11月は休まず開館)、年末年始

入園料
一般 1300円
高大生 600円
中学生以下 無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2018-02-24 (土) 更新日 2023-10-29



箱根美術館 神仙郷周辺の庭園

早雲寺
箱根町 7.1km
早雲寺
金剛寺
南足柄市 9.9km
金剛寺
老欅荘(松永記念館)
小田原市 11km
老欅荘(松永記念館)

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は昭和 (1953年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
あります。



神奈川県の人気夜景スポット