世界2,500ヶ所の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関東
関東で庭園を楽しめるスポット
関東すべて
東京都 (48)
神奈川県 (31)
千葉県 (12)
埼玉県 (11)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 102件
清澄庭園
- 東京都江東区
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
三菱財閥の創業者が築いた名石の庭
明治11年(1878)に三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎が荒廃した邸地を取得し、社員や貴賓を招待する場所として造園。昭和7年(1932)に当時の東京市(現東京都)に寄付し開園。
もっと読む >
小石川後楽園
- 東京都文京区
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
特別名勝
特別史跡
京都の名所を摸した大名庭園
水戸徳川家上屋敷として建築された庭園。昭和27年(1952)には文化財保護法によって特別史跡および特別名勝に指定されている。この重複指定を受けているのは、浜離宮恩賜庭園や金閣寺など...
もっと読む >
箱根美術館 神仙郷
- 神奈川県箱根町
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
国指定名勝
関東随一の美しさを誇る苔庭
昭和27年(1952)に開園した箱根最古の美術館。世界救世教の教祖・岡田茂吉が収集した陶磁器が公開されている。世界救世教の聖地として整備された「神仙郷(しんせんきょう)」に、苔庭、...
もっと読む >
六義園
- 東京都文京区
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
特別名勝
紀州の名勝を映し出した大名庭園
五代将軍・徳川綱吉からの信頼を得ていた川越藩主・柳澤吉保が、江戸初期1702年に造園した大名庭園。明治時代に三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎の別荘となる。昭和13年(1938)に当時の...
もっと読む >
玉林寺
- 東京都あきる野市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
蓬莱山に向かう舟石の美しい枯山水
玉林寺は室町初期(1339年)に創建した臨済宗建長寺派の寺院である。庭園の作庭時期は平成後半である。
もっと読む >
早雲寺
- 神奈川県箱根町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
箱根に安土桃山~江戸初期とされる枯山水あり
早雲寺は室町時代(1521)に創建された臨済宗大徳寺派の寺院。寺伝では作庭は北条幻庵(げんあん)とされるが、日本庭園史の研究家・重森三玲と長男の完途(かんと)氏の調査では江戸前期と...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
1 / 17
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる