世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

本成寺 三軌苑

ほんじょうじ さんきえん
美しさ ★★
静寂さ ★★★
新潟県三条市
  • 山門

    平成元年に復元された池泉庭園と枯山水

    池泉庭園 枯山水
    庭園面積 800坪 (中規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

本成寺 三軌苑の由来

本成寺は法華宗(正確には、法華宗陣門流)の総本山で、鎌倉時代(1297)に日印上人によって開山された。境内の庭園「三軌苑(さんきえん)」は、三条市の有志によって平成元年に復元されたものである。






  • 三軌苑

    日本のミケランジェロとも呼ばれる木彫りの彫刻家・石川雲蝶(うんちょう)が、晩年に本成寺にて多くの作品を残している。作品は予約制での見学となっているが、庭園「三軌苑(さんきえん)」は終日開放されている。

  • 池泉庭園

    池泉には2ヶ所に中島を設けているが、中央の中島は雑草が伸びきっている。橋の架かっていない中島は手入れが難しいため致し方ないところだろう。

  • 池泉庭園

    中島の先を望遠レンズで撮影。岩島の形状と配置が良い感じである。それだけに雑草が手入れされていないことが気になった。

  • 腰掛け待合

    三軌苑には腰掛け待合も復元されている。軒下には雨滴を受けるため石を敷いた砌(みぎり)がみられる。ちなみに砌は砌下(せいか/ぜいか)と表現されることもある。

  • 腰掛け待合

    腰掛け待合に隣接したところに、蹲踞(つくばい)を設けている。蹲踞には身を清めるための手水鉢、夜の茶会で使う明かりを置く石、湯桶を置く石などを含めたものを意味する。

  • 枯流れ

    枯流れには粗めの石を敷いている。

  • 枯滝石組

    枯流れの上流には小規模な枯滝石組があり、滝水が流れ落ちる水落石の手前には、水を左右に分ける水分石を置いている。

  • 飛石

    苔むした飛石がいい味を出していたので思わず撮影。

  • 枯流れ

    先ほどの飛石もそうであるが、本成寺の池泉庭園を眺めると初見では、大味な池泉庭園に感じてしまうが、細部に目を向けてみると味わい深いポイントが隠れている。庭園巡りでは、このようなポイントを探してみるのも面白いものだ。

  • 腰掛け待合

    延段の先に腰掛け待合。このような絵になるようなビューポイントを探すのも面白い。


総評
腰掛け待合を中心とした枯山水エリアに、見応えのある飛石や枯流れがある。
×池泉庭園の岩島での雑草が伸びきっているのが残念。


アクセス
新潟県三条市西本成寺一丁目1-20
JR「三条」駅 徒歩15分

駐車場
有り(無料)

開園時間
終日開放

入園料
志納

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2022-09-17 (土) 更新日 2024-10-02



本成寺 三軌苑周辺の庭園

旧堤邸庭園
三条市 1.7km
旧堤邸庭園
入澤記念庭園
長岡市 9.0km
入澤記念庭園
道の駅 庭園の郷 保内
三条市 9.4km
道の駅 庭園の郷 保内

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は平成(1989年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



新潟県の人気夜景スポット