世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

あぶり餅 一文字屋和輔(一和)

あぶりもち いちもんじやわすけ(いちわ)
美しさ ★★
静寂さ ★★
京都府京都市北区
  • あぶり餅 一文字屋和輔(一和)

    平安時代から続く日本最古の飲食店

    枯山水
    庭園面積 7坪 (小規模)
    抹茶など頂ける
    室内からも庭園を眺められる
    雨でも十分に楽しめる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

あぶり餅 一文字屋和輔(一和)の由来

一文字屋和輔は今宮神社が創建(994)後に、参拝者に「あぶり餅」をふるまったのが始まりといわれる。創業は平安時代中期(1000年)の1000年企業であり、飲食店としては日本最古である。飲食スペースの奥に枯山水があるが、作庭時期は不明である。






  • あぶり餅 一文字屋和輔(一和)

    今宮神社の旧参道に向かうように2軒の「あぶり餅」屋があり、1000年企業の「一文字屋和輔」と400年企業の「かざりや」がある。

  • あぶり餅

    きな粉をまぶした一口大の餅を焼いて、白みそをつけたのが「あぶり餅」である。「かざりや」と食べ比べをしたが、より甘みを感じる「かざりや」のほうが私の好みであった。

  • 額縁庭園

    両店舗ともに枯山水があり、「一文字屋和輔」のほうが立派な枯山水である。

  • 枯山水

    青石を中心にしており、中央に遠山石らしき立石、右手に手水鉢を据えている。

  • 枯山水

    僅かに傾斜を持たせた敷地に、遠山石から滝、もしくは渓谷を造っているように見える。

  • 枯山水

    トイレに向かう通路から、先ほどの枯山水を横から鑑賞できる。


総評
1000年続く日本最古の飲食店で、あぶり餅を頂きながら枯山水を眺められる。
×特に見当たらない。


アクセス
京都府京都市北区紫野今宮町96
市バス46「今宮神社前」下車すぐ

駐車場
あり(今宮神社参拝駐車場が提携パーキングで60分無料券がいただけます)

開園時間
午前10時~午後5時

定休日:水曜日(1日、15日、祝日が水曜日の場合は翌日)、年末(12/16~12/31)

入園料
1人前 600円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2024-12-27 (金) 更新日 2025-06-08



あぶり餅 一文字屋和輔(一和)周辺の庭園

あぶり餅 かざりや
京都市北区 0.0km
あぶり餅 かざりや
芳春院 盆栽庭園
京都市北区 0.3km
芳春院 盆栽庭園
大徳寺 大仙院 書院庭園
京都市北区 0.4km
大徳寺 大仙院 書院庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は不明です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
あります。



京都府の人気夜景スポット