世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

あぶり餅 かざりや

あぶりもち かざりや
美しさ ★★
静寂さ ★★
京都府京都市北区
  • かざりや

    庭園を眺めながら江戸時代から続く和菓子を頂く

    枯山水
    庭園面積 10坪 (小規模)
    抹茶など頂ける
    室内からも庭園を眺められる
    雨でも十分に楽しめる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

あぶり餅 かざりやの由来

江戸時代(1637)に創業した歴史ある和菓子屋「かざりや」。店内の飲食スペースにちょっとした庭園があるが、近代になって作庭されたものと推測する。






  • あぶり餅

    今宮神社の参道にある「あぶり餅」の「かざりや」。10年ほど前に夜景仲間に教えて頂いて、あまりの美味しさに近くを通ることがあると、必ず寄るようになりました。

  • あぶり餅

    「京都の白味噌をベースにした甘めのタレが、小振りの焼き餅にたっぷりかかっており美味。

  • 枯山水

    数回目の訪問で気づいたのですが、奥にちょっとした庭が設けられていたので、番外編的に紹介することに。

  • 枯山水

    一見すると枯滝石組のようであるが、そうではなかった。

  • 枯山水

    枯流れ沿いの護岸石組は様々な石を使いながらも均一の高さに揃えられている。単調ではない意匠となっており、美しさを感じるところであった。

  • 枯山水

    築山の頂部に立石があり、本庭園での主石になっているように感じる。

  • かざりやと一和

    右手が「あぶり餅 かざりや」。左手には「あぶり餅 一和(かずや)」であり、こちらは平安時代創業であり、和菓子店の最古となっている。まだ味わったことがないので、次回チャレンジしてみよう。


総評
江戸時代から続く、ここでしか味わえない和菓子を頂きながら、ちょっとして庭園を眺められる。
×特に見当たらない。


アクセス
京都府京都市北区紫野今宮町96
市バス46「今宮神社前」下車すぐ

駐車場
あり(今宮神社参拝駐車場が提携パーキングで60分無料券がいただけます)

開園時間
午前10時~午後5時

定休日:水曜日(1日、15日、祝日が水曜日の場合は翌日)、年末(12/16~12/31)

入園料
1人前 600円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2022-10-29 (土) 更新日 2025-02-23



あぶり餅 かざりや周辺の庭園

芳春院 盆栽庭園
京都市北区 0.3km
芳春院 盆栽庭園
大徳寺 大仙院書院庭園
京都市北区 0.4km
大徳寺 大仙院書院庭園
大徳寺 興臨院
京都市北区 0.5km
大徳寺 興臨院

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は不明です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
あります。



京都府の人気夜景スポット