世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
国指定名勝

金平成園(澤成園)

かねひらなりえん(さわなりえん)
美しさ ★★
静寂さ ★★
青森県黒石市
  • 金平成園

    池泉の美しい大石武学流庭園

    池泉庭園 / 国指定名勝
    庭園面積 1,000坪 (大規模)
    室内からも庭園を眺められる
    雨でも十分に楽しめる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

金平成園(澤成園)の由来

黒石町出身の実業家・政治家であった加藤宇兵衛が、失業対策として明治25年(1892)に大石武学流3代目・高橋亭山(ていざん)に作庭を依頼、4代目・小幡亭樹(ていじゅ)、5代目・池田亭月(ていげつ)と3代引き継ぎ明治35年(1902)に完成。平成18年(2006)に国指定名勝に登録され、平成27年(2015)に一般公開される。大石武学流については本文で解説。






  • 額縁庭園

    ボランティアガイドによると、一般公開される前は「澤成園」という呼び名で子供の遊び場となっていたとのこと。国指定名勝の登録後に整備され「金平成園」という名前が付けらた。まずは主屋から額縁庭園を撮影。母家も見どころが沢山あり楽しい。

  • 大石武学流

    本庭園は津軽地方の日本庭園でよく見られる「大石武学流(おおいしぶがくりゅう)」である。大石武学流の庭園には一定のパターンがあり、写真の様に沓脱石からの飛石が2方向に伸びているのが、ひとつの特徴である。正面には池泉手前の礼拝石(らいはいせき)に向かう飛石と、蹲踞(つくばい)に向かう飛石で構成されている。

  • 蹲踞(つくばい)

    大石武学流では「手前水」とも呼ばれる蹲踞(つくばい)。一般的には蹲踞は茶室に入るために身を清めるところという意味合いを持つが、大石武学流では身を清めてから庭園を眺めるという意味を持つ。また手を洗うにはいささか大きすぎることに気づくだろうか。大石武学流では実際に利用するものではなく、身を清める姿を想像するものなのである。

  • 礼拝石

    続いて礼拝石(らいはいせき)。一般的には庭園のビューポイントとなり礼拝石から庭園を眺めるのであるが、大石武学流では決して足を踏み入れてはいけない。こちらは庭園に宿る神仏を礼拝するための石である。

  • 中島を繋ぐ石橋へと誘われる

    主屋から緩やかに弧を描く飛石で、中島を繋ぐ石橋へと誘われる。

  • 旧加藤家住宅

    枯滝石組手前から明治時代に造られた旧加藤家住宅を眺める。池泉には中島を設け、切石で繋がれ庭園全体を回遊できる。

  • 複雑な池泉の形状をしている。

    庭園南西部より撮影。右手には出島が造り、文末の案内図を見て頂くと分かるが入り組んだ複雑な池泉の形状をしている。特に回遊式庭園の場合は、苑路を進む毎に池泉の複雑さにより景観が変わっていき、庭園の美しさをより一層赴き深いものにしている。

  • 枯滝石組

    焦点距離200mm(35mm換算)の望遠レンズで枯滝石組を撮影。滝石組も大石武学流には欠かせない空間要素である。少し分かりにくいが、滝水が岩肌を伝わらない離れ落ちの形式であり、水が落ちるポイントには水分石を配している。

  • 水分石

    枯滝石組に近づいて滝石組下部を撮影。玉石で水流を表現し、玉石に囲まれたやや大きい石が、先ほど解説した水を左右に分ける「水分石」である。

  • 水分石

    さらに近づいて撮影。水分石は左後方にある石であり、先ほどの写真では分からなかったが、さらにここから滝が落とされ、左右に分流する大きな石を据えている。

  • 野夜燈(やどう)

    大石武学流の燈篭「野夜燈(やどう)」。自然石と「たま」と呼ばれる円形の石で構成された燈篭のことであり、こちらも大石武学流の定石だ。

  • 集団石組

    出島を取り囲む護岸石組は、集団石組で構成され力強さを感じる。

  • 大石武学流

    最後に中島越しに枯滝石組を撮影。江戸末期から昭和初期にかけて発展した大石武学流。弘前、黒石、平川には大石武学流がいくつもあり、どれも見応えある古庭園であり、日本庭園好きであれば訪れる価値あるエリアだと断言できる。


総評
複雑な池泉の形状により、回遊時における景観の変化を楽しめる。また主屋から座観式で観賞する庭園も遠近感があり雨天でも満足できる。
×特に見当たらない。


アクセス
青森県黒石市大字内町4
東北道・黒石ICより8分、弘南鉄道「黒石」駅 徒歩8分

駐車場
近隣の黒石市公民館、御幸公園の駐車場を無料利用できる。(公式サイトで案内しています)

開園時間
午前9時30分~午後4時(入園は午後3時30分まで)

休園日:冬期(公式サイトで確認)、月曜日 ※国民の祝日の場合はその翌日

入園料
大人 400円
高校生 200円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2020-09-21 (月) 更新日 2020-09-26



金平成園(澤成園)周辺の庭園

鳴海氏庭園(鳴海醸造店)
黒石市 0.5km
鳴海氏庭園(鳴海醸造店)
妙経寺 揚光園
黒石市 0.9km
妙経寺 揚光園
清藤氏書院庭園
平川市 3.9km
清藤氏書院庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は明治(1902)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



青森県の人気夜景スポット