世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

妙感寺

みょうかんじ
美しさ ★★
静寂さ ★★★
滋賀県近江八幡市
  • 妙感寺 山門

    裏山を見事に借景に取り入れた庭園

    池泉庭園
    庭園面積 200坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

妙感寺の由来

真言宗であった妙感寺の創建時期は不明である。日蓮大聖人の孫弟子にあたる日像上人が鎌倉時代(1311)にこの地で布教活動していたときに、日像上人を開山として日蓮宗に改宗している。庭園は江戸中期に作庭されたものとされ、先代の住職の時代から整備が行われて現在の姿となっている。昭和58年に滋賀県指定名勝を受ける。






  • 渡り廊下

    東近江市の庭園を取材していた日に時間に余裕ができたため、急遽お寺に電話して庭園拝観できるか確認して訪問。快く拝観を受け入れて下さり、住職に説明いただいた。庭園の石は裏山の岩倉から産出したものであり、良質の石で古くから築城や架橋などに使われていたとのこと。

  • 渡り廊下と池泉

    庭園南側に渡り廊下を架け、渡り廊下からも庭園を眺められるようになっている。

  • 亀石組

    枯池には亀石組を設けている。写真撮影している手前の立石が亀頭石となり、その両側の石が亀脚石、そして亀頭石の後ろ側の立石は中心石だろう。

  • 亀石組

    亀石組を後ろ側から撮影。中央の山形の石が中心石と推測した石である。亀石組に中心石を配した例としては、京都の芬陀院 雪舟庭園などが挙げられる。

  • 屏風石

    亀石組の北側を撮影。住職の説明では山側の石が2段になっており、下段は屏風石。上段は七福神石になっている。

  • 中島に板石を渡している

    渡り廊下から池泉を見下ろす。石組の中島に板石を渡している。

  • 庭園北東部より渡り廊下を撮影

    庭園北東部より渡り廊下を撮影。

  • ひときわ目を惹く立石

    本庭園でひときわ目を惹く立石。そして生け垣は借景と上手く一体化している。

  • 東の斜面にはサツキの刈り込み

    手前の巨石には山からの湧き水が流れ落ちるが、猛暑につき初めて渇水となったとのこと。そして東の斜面にはサツキの刈り込みを本位としており、先ほどの生け垣により借景との連続性が生まれている。

  • 渡り廊下

    渡り廊下と池泉を望む。

  • 渡り廊下

    渡り廊下の下部越しに亀石組を望み、その右手に自然石による石橋がみえる。


総評
生け垣により借景との連続性が美しく、また草木が除去されているため、石組が観察しやすく良い。
×特に見当たらない。


アクセス
滋賀県近江八幡市馬淵町492
名神高速「竜王」IC 車で10分

駐車場

開園時間
日中

入園料
無料

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2023-11-11 (土) 更新日 2024-01-02



妙感寺周辺の庭園


100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸中期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



滋賀県の人気夜景スポット