世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

鶴ヶ城 麟閣

つるがじょう りんかく
美しさ ★★
静寂さ ★★
福島県会津若松市
  • 麟閣 表門

    本格的な露地

    露地(茶庭)
    庭園面積 400坪 (小規模)
    抹茶など頂ける
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

鶴ヶ城 麟閣の由来

会津藩主の茶道を指南した千利休が自害したのち、藩主が利休の子・千少庵(せんのしょうあん)を会津にかくまい、茶道振興のため滞在させていたときに建てた茶室。建築は安土桃山時代とされる。明治5年、鶴ヶ城が取り壊される際に移築され、平成2年に再び鶴ヶ城に戻された。






  • 茶室「麟閣」

    鶴ヶ城にある茶室。茶室に付随する庭園を露地(ろじ)と呼ぶ。訪問時は紅葉シーズンの週末ということもあり、写真には写ってないが、多くの観光客で賑わっていた。

  • 寄付

    茶室「麟閣」までのアプローチが見どころなので説明していく。まずは寄付(よりつき)から。寄付とは、茶会に先立って客が連客と待ち合わせたり、身支度をする場所である。

  • 中門と腰掛待合

    寄付と露地を仕切る中門をくぐると腰掛待合がみえる。腰掛待合とは主人の迎えを待つ場所である。また、お茶を楽しむフルコースのことある茶事で懐石と濃茶を楽しんだあと、休憩として露地を散策。その後、この腰掛待合で茶事の後半の準備が整うのを待つ場所となる。

  • 蹲踞

    さらに進むと蹲踞(つくばい)があり、手と口を清めて茶室にはいる。蹲踞については岐阜県美濃加茂市の旧太田脇本陣の記事を参考にして欲しい。

  • 寄付、中門、腰掛待合

    寄付、中門、腰掛待合。

  • 鎖の間

    茶室「麟閣」を鎖の間越しに撮影した1枚。

  • お茶席

    お茶席で抹茶とお菓子を楽しめる。

  • 麟閣の案内図

    麟閣の案内図


総評
寄付、中門、腰掛待合、蹲踞を経て茶室へと誘われる本格的な露地を見学できる。
×露地を散策できない。


アクセス
福島県会津若松市追手町1-1
JR「会津若松」駅 バスで約10分

駐車場
有り(鶴ヶ城公園に有料駐車場あり。徒歩4~5分) 周辺のコインパーキングを地図から探す

開園時間
午前8時30分~午後5時

休園日:無休

入園料
高校生以上 210円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2019-11-02 (土) 更新日 2020-03-29



鶴ヶ城 麟閣周辺の庭園

白露庭
会津若松市 0.4km
白露庭
御薬園(会津松平氏庭園)
会津若松市 1.5km
御薬園(会津松平氏庭園)
可月亭庭園美術館
会津若松市 2.2km
可月亭庭園美術館

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は安土桃山です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
あります。



福島県の人気夜景スポット