世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

重森三玲庭園美術館 無字庵庭園

しげもりみれいていえんびじゅつかん むじあんていえん
美しさ ★★★
静寂さ ★★
京都府京都市左京区
  • 重森三玲庭園美術館 無字庵庭園

    入り舟と戻り舟の2石ある珍しい庭園

    枯山水
    庭園面積 150坪 (小規模)
    室内からも庭園を眺められる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

重森三玲庭園美術館 無字庵庭園の由来

岡山県生まれの重森三玲は、34歳だった昭和4年から京都の本邸宅で過ごす。本邸宅は近隣にある吉田神社の神官(しんかん)の屋敷を昭和18年に購入。主屋、書院共に江戸時代の建物であり、茶席と庭園は昭和45年(1970)に重森三玲にて作庭。2006年には重森三玲庭園美術館として一般公開され、館長は孫の三明(みつあき)氏である。神官:国の役人だった神主






  • 書院からの額縁庭園

    完全予約制の重森三玲庭園美術館。モダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家であり、昭和を代表する作庭家でもある。庭園自体の坪数は100坪弱とコンパクトながら見応え十分。1回の見学定員は15名ほど。

  • 三尊石と蓬莱島

    書院前には、平らな礼拝石が据えられ、礼拝石のすぐ奥には三尊石が組まている。さらに奥(塀側)には中央に蓬莱島、東西に方丈、壷梁(こりょう)、瀛州(えいしゅう)と仙人の住む島を表現した石組が配置している。礼拝石は屋敷を購入したときからのものであり、それ以外の石は重森三玲により作庭され青石が主体である。

  • 重森三玲庭園の戻り舟

    白砂で見立てた海には舟石が据えられ、こちらは蓬莱島から戻ってきた「戻り舟」を表現している。本庭園には「入り舟」と「戻り舟」の2石があり、後ほど「入り舟」を紹介する。また戻り舟の奥には、先ほどの仙人の住む島を表現した石組がみえる。

  • 方丈、壷梁

    仙人の住むを表現した石組をクローズアップ。左から方丈、壷梁(こりょう)となるのであろうか。青石の模様が非常に美しい。

  • 蓬莱島と瀛州

    仙人の住むを表現した石組をクローズアップ。左奥の1石が蓬莱島、その右手が瀛州(えいしゅう)だろうか。

  • 苔と白砂の曲線美

    無字庵庭園の入り口から見渡す。左手が書院であり、苔と白砂の曲線美が見事である。

  • 海で囲まれている地割り

    ここから眺めると、蓬莱石や三尊石は苔で覆われた築山にあり、その周りを白砂で見立てた海や河川に囲まれていることが分かる。

  • 山間を流れる河川を表現

    山間を流れる谷川の流れを表現している。流れにおかれた石は流れを分流する「水切り石」だろうか? ミニチュアにもみえる見事な意匠である。

  • 書院前の白砂を真上から見下ろす

    書院前の白砂を真上から見下ろす。

  • 入り舟

    無字庵庭園には、舟石は「入り舟」、「戻り舟」の二石が据えられている珍しい庭園である。こちらは、蓬莱山に向かう「入り舟」であり白砂で見立てた海に浮かぶ舟を表現している。

  • 茶室「好刻庵」前にある蹲踞

    重森三玲が作った茶室「好刻庵」前にある蹲踞(つくばい)を撮影。蹲踞とは茶室へ向かう際など、身を清めるため造られたものである。蹲踞の奥にはこれまた見事な石が据えられ遠山石風である。

  • 波型の州浜

    波型の州浜は、重森三玲の作品によくみられる意匠である。

  • 書院奥にある坪庭

    書院奥にある坪庭。3石で組まれている。この方向からしか眺められないのが少々残念。

  • 書院から無字庵庭園を望む

    書院から無字庵庭園を再び望む。こちらの書院で館長から庭園の説明を受ける。とても庭園について詳しい方であるので、気になるところは質問して理解を深める良い機会である。私はここで舟石に「入り舟」と「戻り舟」があることを学んだ。


総評
重森三玲の孫である館長の解説を聴きながら庭園観賞できる。予約制の団体見学ながら落ち着いて見学でき、またあらゆる角度から眺めても破綻しない見事な庭園である。モダンな日本庭園が好みであれば、必ず訪れたい庭園のひとつである。
×特に見あたらない。


アクセス
京都府京都市左京区吉田上大路町34-22
市バス「京大正門前」下車 徒歩5分、京阪「出町柳」駅 徒歩18分

駐車場
なし(コインパーキングは複数あり、最寄りはタイムズ吉田神社前で徒歩0分) 周辺のコインパーキングを地図から探す

開園時間
完全予約制。個人訪問は1日2回で詳しくは公式サイトで確認。

入園料
庭園、書院入室+茶室入室見学 1500円(10月、12月~3月の週末開催予定)
庭園、書院入室+茶室の内部を外から見学 1200円(10月、11月、12月~3月開催予定)
庭園、書院・茶室ともに内部を外から見学 1000円(4月~9月)

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2018-10-13 (土) 更新日 2023-10-01

重森三玲庭園美術館 無字庵庭園に関する庭園特集



重森三玲庭園美術館 無字庵庭園周辺の庭園

真如堂(真正極楽寺)
京都市左京区 0.8km
真如堂(真正極楽寺)
金戒光明寺
京都市左京区 0.9km
金戒光明寺
平安神宮神苑
京都市左京区 1.0km
平安神宮神苑

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は昭和(1970年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
室内からも庭園を楽しめますが、庭園を満喫するには屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



京都府の人気夜景スポット