世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

けいはんな記念公園 水景園

けいはんなきねんこうえん すいけいえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
相楽郡精華町
  • 水景園 入り口

    規格外のスケール

    池泉庭園
    庭園面積 500坪 (中規模)
    抹茶など頂ける
    ライトアップ時期あり
    特筆事項 毎年紅葉シーズンに「水景園特別夜間開園」
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

けいはんな記念公園 水景園の由来

正式名称は「京都府立関西文化学術研究都市記念公園」。地元では学研都市と呼ばれるエリアにある記念公園で、平成6年(1994)に学研記念公園として開園。翌年に愛称が「けいはんな記念公園」に決まる。公園内にある日本庭園「水景園」は南禅寺の庭園などを管理する植彌加藤造園によって造園。






  • 歩廊橋「観月橋」

    水景園の入り口まで公園専用駐車場から徒歩10分ほどかかり、東京ドーム5個分の敷地面積となる「けいはんな記念公園」の広大さに驚かされる。入園するとすぐに広がる光景はこちらである。水面上約10mに架かる歩廊橋「観月橋」が水景園の主景となっている。

  • 歩廊橋「観月橋」

    長さ123mの歩廊橋「観月橋」の奥には、高さ7m級の巨石群が500個立ち並ぶ。

  • 観月楼

    水景園の中心にある交流施設「観月楼」は、木枠に覆われたユニークなデザイン。木枠には現代イタリア陶芸の4巨匠といわれるフェデリコ・ボナルディの「ガリレオの子孫たち」が八体鎮座している。空を眺めたり、寝そべったりした姿で面白い。また施設内部は、研修室やギャラリーの貸し出し施設となっている。

  • 里棚田

    左手は里棚田と名付けた棚田になっている。そして、中央には永谷池から繋がる棚田状の水盤となる。

  • 水景棚

    水景棚は、まさに水の棚田と表現できるだろう。そして、水景棚を歩けるように沢飛石が設けられているのに気づく。

  • 水景棚

    別角度から焦点距離200mm(35mm換算)の望遠レンズで撮影。他の庭園では見られない光景でユニークなものである。

  • 巨石群

    巨石群撮影。どこかの国立公園にいるような錯覚にさえ陥る。

  • 巨石群

    巨石群にも散策路が設けられいるので、見上げるような構図で撮影。

  • 滝石組

    散策路には滝石組もあるが、古庭園としての要素はなく近代庭園的な造りである。

  • 沢飛石

    先ほどの沢飛石を撮影。ここを歩いて巡っていくのだ。

  • スローシャッタで滝の流れを撮影

    手持ちのスローシャッターで滝の流れを撮影。手持ちなので、シャッター速度は1/10秒ぐらいが限界。NDフィルターを持参していないので、感度をISO64と最小限まで下げてシャッター速度を遅くするのが、私の日本庭園での水流を撮影するときの手軽な撮影方法である。撮影機材はNikonD810を利用。


総評
長さ123mの観月橋、水景棚、巨石群と従来の庭園の常識を越えたユニークな空間に仕上がっている。特に水景棚を歩ける沢飛石の苑路がハイライトだろう。
×特に見当たらない。


アクセス
京都府相楽郡精華町精華台6丁目1
JR「祝園」駅、近鉄「新祝園」駅より奈良交通バス「学研奈良登美ヶ丘駅行き」 約9分

駐車場

開園時間
午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)

入園料
一般 200円
小中学生 100円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2020-06-05 (金) 更新日 2020-08-08



けいはんな記念公園 水景園周辺の庭園

法華寺
奈良市 6.7km
法華寺
東院庭園
奈良市 6.8km
東院庭園
平城京左京三条二坊 宮跡庭園
奈良市 7.4km
平城京左京三条二坊 宮跡庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は平成(1994年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
あります。



京都府の人気夜景スポット