世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

修学院離宮(上離宮)

しゅうがくいんりきゅう(かみりきゅう)
美しさ ★★
静寂さ ★★
京都府京都市左京区
  • 上離宮の御幸門

    京都で最も雄大な池泉庭園

    池泉庭園
    庭園面積 24,000坪 (超大規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

修学院離宮(上離宮)の由来

後水尾上皇(ごみずのおじょうこう)の自らの設計によって江戸初期(1656年)に造営された別邸。昭和39年(1964)に下離宮・中離宮・上離宮の間にある水田畑地を買い上げて付属農地とすることで景観維持を行った。現在は宮内庁の管理となり事前予約で参観可能。上皇:皇位を退かれた天皇






  • 上離宮の隣雲亭(りんうんてい)

    修学院離宮(下離宮・中離宮)の後半記事となる上離宮編。中離宮から松並木を経由して、10分ほどで修学院離宮の参観ツアーで最も高い場所になる上離宮の隣雲亭(りんうんてい)へ到着。西山を借景とした雄大な池泉回遊式庭園であり、これほどの規模は日本最大といって過言ではないだろう。

  • 浴龍池(よくりゅういけ)

    そして、眼下には浴龍池(よくりゅういけ)と呼ばれる人工池がある。音羽川の扇状の地形を活かしてダムを造り、川を堰き止めて造った巨大な池泉である。このダムの土手を石垣で四段に土留しているが、これを大刈込で覆って景観を保っている。記事後半に写真があるので、見て頂きたい。

  • 遠くに見える町並みは北山方面

    隣雲亭(りんうんてい)では5分ほどの休憩時間がある。遠くに見える町並みは北山方面である。そして、軒下に目線を落とすと、

  • 修学院の一二三石

    漆喰に小石を、一つ、二つ、三つとちりばめるように埋め込んだ「一二三石(ひふみいし)」と呼ばれるモダンな意匠がみられる。

  • 滝石組

    隣雲亭を下っていくと音羽川から流れ落ちる滝石組がある。石橋から撮影してみたが、遠くて細部が分かりにくい。望遠レンズに付け替えて撮影したかったが間に合わず。

  • 滝石組

    滝石組から流れた水は浴龍池へと流れ込む。

  • 千歳橋

    浴龍池にある中国風の石橋「千歳橋」は、19世紀前半に京都所司代(きょうとしょしだい)から献上されたもの。京都所司代:江戸幕府が設置した行政機関

  • 茶亭「窮邃亭(きゅうすいてい)」

    浴龍池の中島にある茶亭「窮邃亭(きゅうすいてい)」は、作庭当初から現存している建物。日差しで眩しくないように大きな庇(ひさし)が取り付けられているとのこと。

  • 浴龍池の中島

    土橋から浴龍池の別の中島を眺める。

  • 岸辺に造られた舟着

    浴龍池の岸辺に造られた舟着は切石が残っている。舟の綱は、優美な立石に繋いでいたとのこと。

  • 船小屋と土橋

    左手に船小屋、右手には土橋がみえる。

  • 茶亭「窮邃亭(きゅうすいてい)」

    西浜から浴龍池越しに茶亭「隣雲亭(りんうんてい)」、そして中央には先ほど写真で紹介した滝石組から流れ落ちる雄滝である。

  • 大刈込

    そして、修学院離宮のフィナーレとなる大刈込を松並木から眺める。石垣で川を堰き止めて池泉を造っているが、その石垣の目隠しとしての大刈込は、数十種類の常陽樹を混植して見事に周囲に溶け込ましている。ガイドによる解説もないため、事前知識ないと分かりにくい。撮影ポイントは次の地図に★マークで記しているので参考にして欲しい。約80分の約3kmにわたる参観ツアーであったが、あっという間であった。今回の参加で見所をつかんだので、季節を変えてもう一度参加してみたい。


総評
隣雲亭(りんうんてい)からのシークエンスな借景と、石垣の目隠しとなる大刈込みは見事である。
×ツアー形式であるため、ゆっくりと見学できない。書院では立ち止まって見学できるが、庭園を素通りが多くあわただしい。


アクセス
京都府京都市左京区修学院薮添
叡山電鉄「修学院」駅から徒歩20分、市バス「修学院離宮道」から徒歩15分、四条河原町からタクシーで約20分

駐車場
なし(コインパーキングは1つのみでコンセプト りっきゅうさんパーキングで徒歩2分) 周辺のコインパーキングを地図から探す

開園時間
ツアー開始時間(約80分)9:00、10:00、11:00、13:30、15:00

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2019-07-13 (土) 更新日 2020-10-22



修学院離宮(上離宮)周辺の庭園

修学院離宮(下離宮・中離宮)
京都市左京区 0.1km
修学院離宮(下離宮・中離宮)
禅華院
京都市左京区 0.2km
禅華院
曼殊院庭園
京都市左京区 0.6km
曼殊院庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸(1656年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



京都府の人気夜景スポット