梅村庭園
うめむらていえん
梅村庭園は愛知県の実業家・梅村多十郎が移住して大正時代に完成させた。離れと蔵は明治時代に建築され、離れと蔵を繋ぐ梅雲亭は平成15年(2003)に完成し同年に一般公開される。昭和58年(1983)には八雲町指定文化財に指定を受ける。
北海道で一般公開されている邸宅庭園は、函館市の香雪園と梅村庭園の2つだけではないだろうか。梅村庭園では室内と屋外から庭園を観賞できるため、まずは室内から巡っていく。
梅雲亭から2つの中島を撮影。手前の中島は護岸石組の内側にもう1重の石組があり、さらにその中に中心石を設けている。いわゆる二重護岸の中島だ。
奥の中島には石橋と木橋を架けている。後述するが左側は入り江になっており、右側は枯流れとなったユニークなものだ。
明治45年(1912)に建築された離れ。
丸窓の正方形ガラス越しの額縁庭園。
梅雲亭のロビーには枯山水を作っている。
梅雲亭から観賞した奥にある中島を観察すると、入り江と枯流れで囲まれた中島になっている。
別角度から撮影。
石を加工して作ったような石灯籠。
築山に三尊石風の石組もみられる。
離れ西部にも枯流れを設けている。池泉にできたようなところに、敢えて枯流れを設けているところが2ヶ所あり、梅村庭園の特徴ともいえるだろう。
梅村庭園の案内図(パンフレットより引用) [ 案内図を拡大する ]
○ | 入り江と枯流れに囲まれた中島の意匠がユニークで面白い。また目立たないが二重護岸の中島も見逃せない。 |
× | 特に見当たらない。 |