世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

友琳の庭

ゆうりんのにわ
美しさ ★★
静寂さ ★★
岡山県吉備中央町
  • 友琳の庭

    池泉に敷き詰められた小石が美しい

    池泉庭園
    庭園面積 400坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

友琳の庭の由来

友琳の庭は、昭和44年(1969)に京都誂友禅工業協同組合「友琳会館」の中庭に、重森三玲(しげもりみれい)によって作庭された。平成11年(1999)、友琳会館の閉館に伴い、故郷の吉備中央町に移築された。






  • 友琳の庭

    鳥取県庁、島根県庁と役所に庭園が設けられることは多く、こちらの「友琳の庭」も、吉備中央町 賀陽庁舎に造られている。正確には京都から移築されたものであり、モダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家・重森三玲による作品である。

  • 沢飛石

    まず目を惹くのが透明度の高い水で保たれていること。循環装置で美しい水を維持しているのだろか。そして池泉には沢飛石が設けられている。この沢飛石は景観だけのものではなく、実際の通路としても実用的に使われているのが面白い。

  • 3階から友琳の庭を見下ろす

    庁舎の2階、3階から友琳の庭を見下ろせる。以前は京都にある「友琳会館」の中庭にあった庭園であるが、おそらく当時も見下ろせるようになっていたのだろう。この庭園の一番のビューポイントは、3階だと思います。

  • 枯山水に囲まれた友琳の庭は池泉庭園

    枯山水に囲まれた友琳の庭は池泉庭園である。

  • 「天橋立」を見立てている

    北庭は「天橋立」を見立てているとのこと。なるほど、言われてみれば、そうみえてくるから不思議なものだ。

  • 名石揃い

    友琳の庭で使われている石は、どれも気品あふれる名石ばかりである。

  • 池泉に造られた岩島

    池泉に造られた岩島などは、見事な意匠である。薄い平らな石で護岸石組を表現しており、このようなデザインは私はこちらで初めて目にしたが、実に美しい。

  • 池泉に造られた岩島

    石の色、大きさを変えることで、池泉自体に美しさを与えている。それを表現するために、水の透明度を維持する必要があるのだろう。

  • 友琳の庭

    庁舎は基本的には平日のみであるが、庭園部分は常時開放されている。また、当直の方にお願いすることにより、写真に写っている2階の渡り廊下で観賞することも可能とのこと。なお私の撮影した3階は平日のみ利用できる空間である。


総評
池泉に敷き詰められた石が美しい。また高い視点から庭園を眺められるのも嬉しい。
×特に見あたらない。


アクセス
岡山県加賀郡吉備中央町豊野1-2
岡山道・賀陽IC 車で15分

駐車場
あり(無料)

開園時間
常時開放

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2018-11-21 (水) 更新日 2019-03-09



友琳の庭周辺の庭園

大村寺
加賀郡吉備中央町 4.9km
大村寺
重森三玲 生家跡(松籟園庭園)
加賀郡吉備中央町 7.5km
重森三玲 生家跡(松籟園庭園)
重森三玲記念館
加賀郡吉備中央町 8.1km
重森三玲記念館

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は昭和(1969年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



岡山県の人気夜景スポット