郡上鍾乳洞 乙姫苑
ぐじょうしょうにゅうどう おとひめえん
郡上鍾乳洞は「石油洞」として昭和46年(1971)に公開。石油洞の由来は、郡上鍾乳洞のある山が「石油山」と名付けられたことにちなんだもので、郡上鍾乳洞に隣接して石油山本福寺がある。昭和60年に「郡上鍾乳洞」に改名。鍾乳洞入口には乙姫苑と名付けられた池泉庭園がある。
郡上市の名園慈恩禅寺 荎草園(じおんぜんじ てっそういん)を拝観したあと、下呂市に向かう途中で偶然見つけた庭園。鍾乳洞の入口が庭園になっていて、Uターンして急遽取材。
郡上八幡には大滝鍾乳洞、美山鍾乳洞など鍾乳洞が点在しており、その中でも、国道沿いにあり分かりやすい場所にある鍾乳洞。石油山の麓にあり、湧き水を利用した美しい池泉庭園。
池泉には中島を設けており、左の岩を亀頭石として亀島のようにも見える。
こちらの池泉庭園は「乙姫苑」と名付けられていた。郡上市には蛇穴(じゃあな)と呼ばれる穴があり、乙姫(龍神・大蛇)が棲んでいたといわれる伝説があり、おそらくその伝説にちなんで命名されたのだろう。
乙姫苑にはベンチもあり、鍾乳洞散策後にゆっくりと寛げる。
中島に渡した橋。ちなみに郡上鍾乳洞は2025年3月公開の映画「光る川」のロケ地にもなっている。
○ | 石油山の山麓と、美しい湧き水を活かした小さな池泉庭園であるが、苔付いた岩島など風合いを感じられる。 |
× | 特に見当たらない。 |