世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

慧洲園

けいしゅうえん
美しさ ★★
静寂さ ★★★
佐賀県武雄市
  • 陽光美術館・慧洲園入口

    御船山を借景としたお茶畑が印象的

    池泉庭園 枯山水
    庭園面積 3,000坪 (大規模)
    室内からも庭園を眺められる
    ライトアップ時期あり
    特筆事項 紅葉のライトアップ
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

慧洲園の由来

慧洲園は昭和54年(1979)に足立美術館の庭園などを作庭したことで知られる中根金作によるもの。平成8年に慧洲園に面したところに中国陶磁器を展示した陽光美術館が完成。






  • 額縁庭園

    武雄温泉では20万本のつつじ谷で有名な御船山楽園が知られるが、日本庭園としては隣接する慧洲園のほうに軍配が上がる。なにせ足立美術館を作庭したことで知られる中根金作による庭園なのだ。本写真は美術館エリアから撮影させていただいた。

  • 二段の池泉構成

    二段の池泉構成になっていることで庭園に立体感を生み出しており、右手には築山に滝石組が組まれている。

  • 大滝と小滝

    左手は2段落として下段は2本に分かれた大滝、右手は2段落としの小滝を造り、朱色の太鼓橋から間近で観賞できる。

  • 大滝

    3本の大滝をスローシャッターで撮影。遠山を抽象的に表現した遠山石が複数みられるのも面白い。

  • 太鼓橋

    太鼓橋の奥には中島がある。

  • 中島

    中島は亀島のようにも見える。日本庭園に茶畑が造られているのは極めて珍しい。おそらく嬉野茶(うれしの茶)が隣接する嬉野市けではなく、武雄市でも育てていることから、茶畑の縮景として造ったのだろう。

  • みふね茶屋

    みふね茶屋からは枯山水を楽しめる。この屋外スペースは自由に利用できるようになっていた。

  • みふね茶屋

    滝石組と流れを設けており、滝頂部には遠山石(えんざんせき)を据えている。

  • 物見やぐら

    平成16年(2004)に吉野ヶ里遺跡から移築された物見やぐらがある。

  • 物見やぐら

    物見やぐらには登れ、慧洲園を一望できる。また屋根の裏側も観賞したい。

  • 三連の太鼓橋

    三連の太鼓橋と2段の池泉を美しく眺められるポイント。

  • 御船山を借景にした枯山水

    御船山を借景にした枯山水。4月中旬のツツジのシーズンになればピンクとグリーンの共演が楽しめる。ただ気になったのは、ライトアップにつかわれる機材が石に直接置かれている。パンフレットに記載されている「岩こそ庭なり」という言葉を中根金作の言葉を尊重して、照明機材は芝生に設置するべきだろう。

  • 枯流れ

    観月亭からの枯流れは池泉へと繋がっている。


総評
迫力ある大滝と二段の池泉。そして御船山を借景としたお茶畑により立体的な庭園で見応えある。
×枯山水の石組に照明施設が鎮座しているのは残念。


アクセス
佐賀県武雄市武雄町武雄4075-3
JR武雄温泉駅 バス7分 枯木塔下車すぐ

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時~午後5時

休館日:毎週水曜日(4~5月、10~11月は毎日営業)

入園料
大人 600円
学生 500円
中学生以下無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2021-05-02 (日) 更新日 2021-05-04



慧洲園周辺の庭園

御船山楽園
武雄市 0.6km
御船山楽園
祐徳稲荷神社 日本庭園
鹿島市 16km
祐徳稲荷神社 日本庭園
恵日寺
唐津市 28km
恵日寺

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は昭和(1979年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
室内からも庭園を楽しめますが、庭園を満喫するには屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



佐賀県の人気夜景スポット