世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

猿江恩賜公園

さるえおんしこうえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
東京都江東区
  • 入口

    上下二段の池泉回遊式庭園

    池泉庭園
    庭園面積 2,000坪 (大規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

猿江恩賜公園の由来

猿江恩賜公園は江戸時代に幕府公認の貯木場に、後に昭和天皇となられる皇太子のご成婚を記念して、東京市に譲渡される。昭和7年(1932)に猿江恩賜公園として開園し、日本庭園が造られる。昭和58年(1983)に北園が完成して全面開園となる。






  • 上池

    東京スカイツリーも眺められる猿江恩賜公園に、池泉回遊式庭園があります。日本庭園として認知はあまりされておらず、広い公園の一部として親しまれた空間のようです。池泉は上池と下池の二段構造になっており、写真は上池です。

  • 亀島

    上池には中島を設けており、左の石組を亀頭石とした亀島でしょうか。

  • 渓流

    亀頭石の先には渓流が造られているものの、木々の生長で細部が見えにくくなっている。

  • 滝石組

    上池と下池は滝石組で繋がれている。

  • 滝石組

    こちらも上池から下池へ水流を流す滝石組。このような滝はやはりスローシャッターで撮影したくなる。シャッター速度は1/10秒だ。


総評
上池と下池と繋ぐ滝石組が魅力的。
×上池の中島が雑草で醜いのがもったいない。


アクセス
東京都江東区住吉2丁目29
都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「住吉」 徒歩2分

駐車場

開園時間
終日解放

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2024-09-29 (日) 更新日 2025-07-19



猿江恩賜公園周辺の庭園

清澄庭園
江東区 2.3km
清澄庭園
旧安田庭園
墨田区 2.8km
旧安田庭園
隅田公園
墨田区 3.0km
隅田公園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は昭和(1932年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



東京都の人気夜景スポット