世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関東
> 東京都
東京で庭園を楽しめるスポット
江戸時代に各藩が造築した大名庭園が多く残る東京。池泉回遊式庭園が多く広大な敷地が特徴。一方、本格的な枯山水は限られ、一般開放されているところでは青梅市の玉堂美術館ぐらいである。
東京都すべて
都心(山手線周辺)
中野・杉並・板橋
清澄・浅草・両国
足立・葛飾・江戸川
世田谷・池上
国分寺
八王子・日野
青梅・あきる野
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
11
明治
11
大正
9
昭和
17
平成
9
令和
東京の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 57件
小石川後楽園
- 文京区
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
特別名勝
特別史跡
日本の景勝地を摸した現存する江戸時代の最古の大名庭園
水戸徳川家初代藩主・徳川頼房(よりふさ)の屋敷として江戸時代初期(1629)に建築された大名庭園。2代藩主の徳川光圀に修治により現在の姿となり、現存する江戸時代の最古の大名庭園とな...
もっと読む >
清澄庭園
- 江東区
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
三菱財閥の創業者が築いた名石の庭
明治11年(1878)に三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎が荒廃した邸地を取得し、社員や貴賓を招待する場所として造園。弥太郎は大名庭園を目指して、京都の茶人・磯谷宗庸によって作庭され明治...
もっと読む >
六義園
- 文京区
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
特別名勝
紀州の名勝を映し出した大名庭園
五代将軍・徳川綱吉からの信頼を得ていた川越藩主・柳澤吉保が、江戸初期1702年に造園した大名庭園。明治時代に三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎の別荘となる。昭和13年(1938)に当時の...
もっと読む >
玉林寺
- あきる野市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
蓬莱山に向かう舟石の美しい枯山水
玉林寺は室町初期(1339年)に創建した臨済宗建長寺派の寺院である。庭園の作庭時期は平成後半である。
もっと読む >
旧古河庭園
- 北区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
植治による日本庭園と西洋庭園を一度に愉しめる
大正6年(1917)に西洋館と西洋庭園がイギリス出身の建築家ジョサイア・コンドルにより設計。日本庭園は、大正8年(1919)に庭園に芝生を初めて用いた植木職人7代目・小川治兵衛(お...
もっと読む >
浜離宮恩賜庭園
- 中央区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
特別名勝
特別史跡
関東最大の広大さを誇る徳川将軍の庭園
徳川家綱の弟・松平綱重が家綱より与えられて海を埋め立てて屋敷を建築。その後、徳川家宣の時代に、徳川将軍家の別邸「浜御殿」と呼ばれる。明治維新後は皇室の離宮となり、昭和21年(194...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
1 / 10
次へ >
東京都すべて
都心(山手線周辺)
中野・杉並・板橋
清澄・浅草・両国
足立・葛飾・江戸川
世田谷・池上
国分寺
八王子・日野
青梅・あきる野
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
11
明治
11
大正
9
昭和
17
平成
9
令和
東京の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
小石川後楽園
(文京区)、
清澄庭園
(江東区)、
六義園
(文京区)などがお薦めになります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる
東京の庭園特集
東京都心で庭園デート!穴場から雨でも大丈夫なスポットを紹介
全国 約900ヶ所の庭園を取材してきた私が、都心でカップルやご夫婦にお薦めの日本...
2023/3/19