世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
国指定名勝

旧赤穂城庭園 二之丸庭園

きゅうあこうじょうていえん にのまるていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
兵庫県赤穂市

旧赤穂城庭園 二之丸庭園の由来

豊臣秀吉と縁のあった浅野長直によって江戸初期に築城された赤穂城の二之丸庭園。二之丸庭園は赤穂家の家臣であった近藤正純と、近藤の師匠であった儒学者の山鹿素行とともに作庭された。その後赤穂城は廃城するが、平成になって発掘調査と復元工事行われ、平成28年(2016)に一般公開された。平成14年には国指定名勝を受ける。






  • 上流部(東部)

    年に2日しか一般公開されない赤穂市にある田淵氏庭園の訪問に合わせて旧赤穂城庭園を取材。浅野家に仕えていた家老・大石頼母助の屋敷門を潜ると池泉回遊式庭園が広がる。庭園の上流部(東部)と下流部(西部)で光景が異なり、まずは上流部(東部)から観察していく。

  • 州浜

    上流部(東部)は池泉の汀(みぎわ)を美しく見せる技法・州浜を設けており、二之丸庭園で最も美しい光景をみせてくれる。

  • 州浜

    池に沿って渡る磯渡り式の沢飛石であるが、州浜に配置しているのは、あまり例をみない希有なものだ。さらに汀は州浜から石積み方式に変わるが、その境に岩島を配置することで境目を意識させない工夫が施されている。

  • 州浜

    こちらの州浜の意匠も美しい。またその奥の汀が石を並べるだけの単調な護岸石組とすることで、州浜の存在を際だたせているのだろうか。

  • 州浜

    州浜を別角度で撮影。

  • 東屋

    上流部(東部)と下流部(西部)の境界あたりに、池泉に付け出るように建てられた東屋越しに下流部(西部)を望む。

  • 下流部

    下流部は大小2つの中島を設けて、橋の遺構も発掘されたことから橋も復元されている。

  • 下流部

    浅瀬の上流部と異なり、下流部(西部)は水深が深く船遊びできる池泉舟遊式でもあり、本庭園を作庭した山鹿素行も船遊びをしたと伝わる。また下流部東部には遊覧に用いる舟を収める舟倉も整備されている。そのようなこともあり、そのような伝記に基づき、期間限定だが「屋形舟遊覧」を開催されている。ちなみに香川県高松市の栗林公園では悪天候でなれけば常時、池泉舟遊式で庭園を見学できる。

  • 上流部

    再び上流部(東部)へ。東屋から額縁庭園を撮影してみる。このような場所で、静かに庭園書籍などを読みふけってみたいと感じた。

  • 石垣越しに南宮山や向山を眺める

    石垣越しに南宮山や向山を眺める。


総評
上流部の州浜が美しく、下流部では借景となる石垣と山並みが調和して抜けるような空間を楽しめ気持ちが良い。また舟遊式で庭園を眺められるイベントが継続されているのも素晴らしい。
×特に見当たらない。


アクセス
兵庫県赤穂市上仮屋1424−1
JR「播州赤穂駅」 徒歩約15分

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時~午後4時30分

休園日:年末年始

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2022-11-20 (日) 更新日 2023-04-22



旧赤穂城庭園 二之丸庭園周辺の庭園

旧赤穂城庭園 本丸庭園
赤穂市 0.1km
旧赤穂城庭園 本丸庭園
田淵氏庭園
赤穂市 2.7km
田淵氏庭園
好古園
姫路市 35km
好古園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸初期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



兵庫県の人気夜景スポット