世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

府中の森公園 日本庭園

ふちゅうのもりこうえん にほんていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
東京都府中市
  • 入口

    抜け感のある池泉回遊式庭園

    池泉庭園
    庭園面積 1,000坪 (大規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

府中の森公園 日本庭園の由来

府中の森公園 は米軍基地の跡地に平成3年(1991)に開園。同時期に池泉回遊式の日本庭園も造られた。






  • 池泉回遊式庭園

    調布・府中エリアには公開された唯一の日本庭園が府中の森公園と思われる。池泉が2ヶ所あり、背景に人工物が入らない空の抜け感が気持ち良い日本庭園である。

  • 三段落としの滝石組

    池泉には小規模であるが、三段落としの滝石組がある。このようなときは、スローシャッターで水が流れるような写真を撮影したくなる。こちらは手持ちで1/10秒に設定している。レンズ側には最大5.5段分の手ぶれ補正があるため、2-3枚撮影すればぶれない写真が撮影できるので便利である。余談であるが私の利用しているSony α7Ⅳには、ダイヤルであらかじめ設定した内容を素早く切り替えれるようになっている。メモリーは3つ保存でき、そのうちのひとつが、スローシャッター用にしている。設定内容はシャッター速度が1/10秒で、ISOが50にしている。

  • 沢飛石は池の中で泊まる「舟附き渡り」の様式

    汀は洲浜風の意匠であり、沢飛石は池の中で泊まる「舟附き渡り」の様式になっている。このような様式は引接寺(福井県越前市)でみられるが、例は非常に少ない。

  • 岬灯籠

    2ヶ所目の池泉へ向かう。こちらは先ほどの池泉の1/3程度の広さであり、岬灯籠を据えているが、やや違和感がある。

  • 出入り口

    苑路自体はあまりなく、ゆっくり巡っても3分ほどで見学できてしまうお手軽な日本庭園だった。


総評
全国的にも事例の少ない「舟附き渡り」様式の沢飛石を見学できる。
×特に見当たらない。


アクセス
東京都府中市浅間町1-3-1
京王線「東府中」駅 徒歩10分

駐車場

開園時間
終日開放

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2024-10-20 (日) 更新日 2025-07-19



府中の森公園 日本庭園周辺の庭園

殿ヶ谷戸庭園
国分寺市 3.0km
殿ヶ谷戸庭園
がんこ たちかわ茶寮(中野邸)
立川市 8.4km
がんこ たちかわ茶寮(中野邸)
旧富澤家住宅
多摩市 9.7km
旧富澤家住宅

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は平成(1991年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



東京都の人気夜景スポット