世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

北野天満宮 花の庭

きたのてんまんぐう きたのにわ
美しさ ★★
静寂さ ★★
京都府京都市上京区
  • 花の庭

    約200年ぶりに蘇った「雪月花の三庭苑」

    枯山水
    庭園面積 1,000坪 (大規模)
    ライトアップ時期あり
    特筆事項 夜間ライトアップ
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

北野天満宮 花の庭の由来

学問の神様でも知られる北野天満宮は平安時代(947)に創建した神社。江戸前期の歌人であった松永貞徳(ていとく)にて作庭されたと伝わる「花の庭」が令和4年1月に再建された。






  • 雪月花の三庭苑

    江戸時代に「雪月花の三庭苑」として歌人・松永貞徳によって作庭された伝承される。明治以降は現存していなかったが令和4年に再建され、梅の開花シーズンのみ公開されるようになった。ということで、公開初年度に夜行バスで横浜から訪問。

  • 洲浜

    池泉庭園のように感じるが、公式サイトでは「枯山水」と表記されているため、当サイトでも枯山水に分類。池泉には洲浜が造られているが、メンテナンスを考慮してコンクリートで補強されている。令和2年に改修された小石川後楽園の洲浜も同様であり、多くの人が足を踏み入れる場所であれば、安全性も考えて一般的な工法なのだろう。

  • 青石を使った自然石による石橋

    青石を使った自然石による石橋。

  • 滝石組

    険しい渓谷に見立てたような滝石組が造られており、本庭園での見どころだと感じる。

  • 苑路

    土曜日に訪問したが、開園15分前には10人ほどの並んでおり開園10分前には受付を開始した。開園後1時間ほど撮影していたが、それほどの混雑は感じされなかった。入園料1000円が一定のハードルになっているのだろう。夜間ライトアップも開催されているが、一度園外に出てしまうと再度入園料が必要となる。昼間の最終入園が午後3時40分のため、ライトアップまで滞在し続けるのは現実的ではなく、もう少し配慮があると嬉しい。

  • 涅槃図

    長石の周りを石を取り囲む石組は、涅槃図をイメージしたのだろうか。涅槃図:釈迦の最期をイメージしたもので、釈迦(長石)の周りを弟子が取り囲む様子を描いている。

  • 躍動感ある意匠

    苔の野筋には波をイメージしたかのように石を敷き、躍動感ある意匠になっている。

  • 雪の庭

    「雪月花の三庭苑」のうち「雪の庭」と名付けられている妙満寺。北野天満宮から公共交通機関で1時間、車で20分ほど離れていますが、見応えありお薦めです。

  • 月の庭

    「月の庭」と名付けられているのは成就院。清水寺の本坊であり、期間限定で公開しているが撮影禁止だ。こちらの写真は「花の庭」で掲示されていたパネル写真を撮影したものである。(パネル写真は撮影禁止ではないことを確認済み)


総評
梅と枯山水のコラボレーションを楽しめる。また別記事で紹介している船出の庭も見学できるのが良い。
×「花の庭」だけあり、主題は梅にあり古庭園としての要素は薄めである。


アクセス
京都府京都市上京区馬喰町
京都駅からバスで40分

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時~午後4時(入園は午後3時40分まで)

入園料
中学生以上 1,000円
小学生以下 500円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2022-03-06 (日) 更新日 2022-03-13

北野天満宮 花の庭に関する庭園特集



北野天満宮 花の庭周辺の庭園

北野天満宮  船出の庭
京都市上京区 0.1km
北野天満宮 船出の庭
水琴亭さもん
京都市北区 0.7km
水琴亭さもん
立本寺 竜華苑
京都市上京区 0.8km
立本寺 竜華苑

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸前期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



京都府の人気夜景スポット