九品寺 十徳園
くほんじ じゅっとくえん
九品寺は奈良時代に行基によって創建されたと伝わる浄土宗の寺院。境内には桂離宮や修学院離宮の発掘調査や復元整備を行い、のちに庭園文化研究所を設立した森蘊によって昭和46年(1971)に作庭された池泉回遊式庭園がある。
彼岸花で有名な九品寺には、桂離宮や修学院離宮の発掘調査や復元を手掛けた森蘊(もりおさむ)にて作庭された池泉回遊式庭園が開放されている。
池泉回遊式庭園となっており、岩島がいくつかみられる。
三尊石風の岩島などもあるが、池泉は観るべきところが少ない。
しかし池泉と繋がる滝石組が立派なものだ。石をいくつも組み垂直に水を落とす形式だ。
落葉により分かりにくいが、滝石組から池泉へと流れで繋がっている。
流れは2本設けられ、こちらの流れの上流には滝石組は設けていない。
○ | 滝石組が力強く印象的である。 |
× | 著名な作庭家による庭園としては印象が薄い。案内版などで作庭家の紹介などにより注目されるようにすると良いと思った。 |