世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
国指定名勝

高梨氏庭園(上花輪歴史館)

たかなししていえん(かみはなまれきしかん)
美しさ ★★
静寂さ ★★★
千葉県野田市

高梨氏庭園(上花輪歴史館)の由来

醤油といえば「キッコーマン」。その茂木家、高梨家、堀切家の合同で野田醤油株式会社として江戸中期に創業したのが始まりである。その創業者一家である高梨兵左衛門(ひょうざえもん)家、いわゆる高梨本家が修復・保存されているのが上花輪歴史館である。平成13年(2001)には、髙梨氏庭園として国指定名勝に登録されている。






  • 表玄関

    キッコーマン創業者のひとりである高梨本家が、高梨氏庭園として国指定名勝となっていることもあり訪問。まずは表玄関を見学すると、杉の上部だけに枝葉を仕立てた台杉が印象的である。

  • 書院

    明治に改修された書院から巨大な鞍馬石の沓脱石から飛石が打たれている。後述するが、高梨氏庭園には京都から運ばれた鞍馬石が多くみられ、資産家であることをうかがい知れる。

  • 茶室「眺春庵(ちょうしゅあん)」

    江戸末期に建築され、昭和6年(1931)に改築された茶室「眺春庵(ちょうしゅあん)」には露地があるが、腰掛待合はない。

  • 松尾大社

    竹林を散策すると醸造の神様と奉る「松尾大社」が。

  • 沓脱石

    写真に写っている石は全て鞍馬石。沓脱石は丸石で叩いて平にしているので、その跡が残っている。

  • 立蹲(たちつくばい)

    立蹲(たちつくばい)と奥の石は、山から出た鞍馬石が川に落ちて、角が取れた川州(かわす)である。

  • 山燈篭

    山から出てそのままの石を組み合わせて造った山燈篭。

  • 炭で焼いたタイル張り

    主人室の周辺は炭で焼いたタイル張りである。

  • 蹲踞(つくばい)

    沓脱石から蹲踞(つくばい)までこれほど隣接しているにもかかわらず、大きな石で飛石を打っているのは面白い。また手水鉢の周りに敷き詰めた平らな黒石が美しい。

  • 門の造形が美しい

    訪問時には気づかなかったが、門の造形がとても美しいことに気づいた。


総評
貴重な鞍馬石を多様しており、日本庭園としては飛石や蹲踞などが見どころである。
×国指定名勝の庭園としてみると、枯山水や露地の様子が少なくやや物足りない。


アクセス
千葉県野田市上花輪507
東武野田線「野田市」駅 徒歩17分、旧茂木佐平治邸庭園(野田市市民会館)より徒歩10分。

駐車場
有り(無料)

開園時間
3月、10~12月 午前10時~午後4時
上記以外 午前10時~午後5時

入園料
庭園のみ
 大人 500円
 小中高300円

庭園+住宅内案内(曜日、時間限定)
 大人1000円
 小中高600円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2021-05-15 (土) 更新日 2021-05-23



高梨氏庭園(上花輪歴史館)周辺の庭園

旧茂木佐平治邸庭園(野田市市民会館)
野田市 1.1km
旧茂木佐平治邸庭園(野田市市民会館)
花田苑
越谷市 7.2km
花田苑
柏の葉公園 日本庭園
柏市 10km
柏の葉公園 日本庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸中期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



千葉県の人気夜景スポット