世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

桂太郎旧宅

かつらたろうきゅうたく
美しさ ★★
静寂さ ★★
山口県萩市
  • 藍場川の水を引き込んだ流水式池泉庭園

    池泉庭園
    庭園面積 100坪 (小規模)
    室内からも庭園を眺められる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

桂太郎旧宅の由来

内閣総理大臣を務めた桂太郎が少年時代を過ごした土地に、明治42年に建築された旧宅が残されている。桂太郎は軍隊育成に加えて、現在の拓殖大学にあたる台湾協会学校を設立。敷地内の池泉庭園は明治時代に作庭されている。






  • 流水式池泉庭園

    9施設共通も萩市文化財施設1日券が使える施設で最も庭園が美しいのが桂太郎旧宅である。誤解を恐れずいうと、こちら以外は邸宅庭園という位置づけで本格的な庭園はここだけである。本庭園は藍場川の水を引き込んだ流水式池泉庭園となっている。

  • 力強い護岸

    護岸石組は丸みを帯びた石が多いが、大小組み合わせることにより複雑で力強い護岸に仕上がっている。

  • 水が澄んでいる

    池泉庭園ながらも藍場川の水を引き込んだ流水式であるため、常に水が澄んでいる。

  • 三尊石組

    庭園南部には三尊石組を設けている。

  • 飛石

    主屋側は芝庭で飛石を打っている。

  • 手水鉢

    縁側前には逆三角形の迫力ある手水鉢。

  • 二重の護岸石組

    護岸石組のもう1段の石組があり、二重の護岸石組のような意匠にみえる。(青線と赤線)二重護岸石組の例としては滋賀県野洲市の兵主大社の例が分かりやすい。また推測の域をでないが、上段の赤線は亀石組ではないかと想像。そう考えるのは、、

  • 亀頭石

    赤線の左側に近づいて撮影すると、亀頭石らしき石ががあるからだ。

  • 池泉の奥は水路になっており藍場川に繋がっている

    池泉の奥は水路になっており藍場川に繋がっている。

  • 邸宅と池泉庭園の位置関係

    邸宅と池泉庭園の位置関係はこのような感じ。ちなみにパンフレットには萩地方独特の懸石と呼ばれる石組があるとのことだが、どれがその石組であるか分からなかった。なお懸石は萩城跡にある花江茶亭 石庭で解説しているので参考にしてほしい。

  • 藍場川

    藍場川と池泉庭園はこのような感じで石垣にトンネルを設けて水を取り込んでいる。

  • 流水式池泉庭園であることが分かる見取り図。

    流水式池泉庭園であることが分かる見取り図。(パンフレットより引用) [ 案内図を拡大する ]


総評
萩市では萩城跡、菊屋家住宅と並ぶ見応えある庭園。藍場川から水を取り入れた流水式池泉庭園を見られるのが興味深い。
×特に見当たらない。


アクセス
山口県萩市川島73-2
萩循環まぁーるバス(西回り)「藍場川入口」バス停より徒歩約8分

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時~午後5時

入園料
中学生以上 100円(萩市文化財施設1日券 利用施設)

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2023-10-06 (金) 更新日 2024-03-23



桂太郎旧宅周辺の庭園

旧湯川家屋敷
萩市 0.1km
旧湯川家屋敷
渡辺高蔵旧宅
萩市 1.2km
渡辺高蔵旧宅
伊藤博文別邸
萩市 1.7km
伊藤博文別邸

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は明治です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
室内からも庭園を楽しめますが、庭園を満喫するには屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



山口県の人気夜景スポット