世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

華蔵寺

けぞうじ
美しさ ★★
静寂さ ★★★
愛知県西尾市
  • 華蔵寺 山門

    苔池の美しい枯山水

    枯山水
    庭園面積 150坪 (小規模)
    室内からも庭園を眺められる
    雨でも十分に楽しめる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

華蔵寺の由来

足利将軍家に次ぐ足利御三家である吉良家の菩提寺でもある華蔵寺は、安土桃山末期に創建した臨済宗の寺院。吉良上野介が江戸時代中期に庭園を造らせた遠州好みの枯山水が残る。






  • 額縁庭園

    片岡山(へんこうざん)の山畔を活かして、苔の枯池を設けた枯山水を書院から眺める。お寺の方にひととおり説明をしていただけるので理解しやすい。

  • 鶴島と亀島

    書院からの眺めがビューポイントと考えられ、鶴島と亀島が確認できる。

  • 図解

    図解してみると、まずは具象的で分かりやすい亀島。そして出島を利用した鶴島(鶴出島ともいえる)、そして枯滝石組が造られている。鶴島の立石を羽島とすると、石橋は鶴首石と推測できる。一方、立石自体が鶴首石ともいえ、どちらが正解か分からない。

  • 亀島のなかでも秀でた造形

    刈込みと巨石で大胆に造られた亀島は力強く美しい。亀島のなかでも秀でた造形とおもう。

  • 亀島

    亀島を反対側から撮影すると、これまでの写真を撮影していた書院がみえ、その奥まで庭園が繋がっている。それにしても、手入れが行き届いていた苔に目を奪われる。

  • 鶴島

    方丈からの眺め。右手前が亀島で左奥が鶴島。

  • 鶴島

    鶴島には飛石と階段で苑路を設けており、見学者も歩けるようになっている。先ほど羽石と紹介した立石は三尊石で組まれている。

  • 枯滝石組は枯れ木で石組が確認できなかった

    鶴島と枯滝石組を撮影するが、枯滝石組は枯れ木で石組が確認できなかったのが心残りだった。

  • 苔庭が二層になっており美しい

    枯池の苔庭が二層になっており美しい。

  • 山門近くには池泉庭園

    山門近くには池泉庭園も造られていた。


総評
枯池の苔が美しく、また亀島の造形が秀逸である。直射日光のあたる場所での苔を良好な状態に保つのは大変なだけに、管理のご苦労が想像できる。
×枯滝石組の石組が枯れ木で隠れていた。


アクセス
西尾市吉良町岡山山王山59
名鉄「西尾」駅 タクシーで約10分

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時~午後5時

入園料
300円

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2019-12-27 (金) 更新日 2021-09-11



華蔵寺周辺の庭園

旧糟谷邸
西尾市 4.4km
旧糟谷邸
尚古荘
西尾市 4.4km
尚古荘
旧近衛邸
西尾市 4.7km
旧近衛邸

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸中期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



愛知県の人気夜景スポット