世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
国指定名勝

當麻寺 中之坊「香藕園」

たいまでら なかのぼう「こうぐうえん」
美しさ ★★
静寂さ ★★★
奈良県葛城市
  • 當麻寺 中之坊

    国宝の東塔を借景とした池泉回遊式庭園

    池泉庭園 / 国指定名勝
    庭園面積 700坪 (中規模)
    抹茶など頂ける
    室内からも庭園を眺められる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

當麻寺 中之坊「香藕園」の由来

當麻寺(当麻寺)は飛鳥時代(612)に創建。桃山時代には「香藕園」と呼ばれる庭園が造られ、江戸時代前期の大名にして茶人の片桐貞昌(さだまさ)によって改修されたと伝わる。本庭は大和三名園と呼ばれ、昭和9年(1934)に奈良県で初めての文化庁の保存指定を受けた国指定名勝・史跡となる。






  • 大和三名園のひとつ

    国指定名勝の「香藕園(こうぐうえん)」は、大和郡山の慈光院庭園、吉野の「竹林院 群芳園」と並ぶ大和三名園のひとつである。

  • 池泉回遊式庭園

    心字池には築山をもつ出島が設けられ、池泉の周りには飛石を敷いた池泉回遊式庭園である。

  • お抹茶席が

    重要文化財の書院にお抹茶席が用意され、旧国宝の書院で抹茶を楽しめるのは中之坊のみ。

  • 出島

    築山から出島へと導かれ、右側には滝石組らしきものを確認できる。

  • 滝石組

    近づいて撮影すると、洞窟形の石組で構成された滝石組であり僅かに水が流れていた。築山には蓬莱石とも遠山石ともとれる長方形の立石を据えていている。蓬莱石:不老不死の妙薬があるとされる蓬莱山を表現。遠山石:遠山を抽象的に表現した石。

  • 桃山時代の庭園が残っている

    先ほどの池泉から東側に移動する。石橋で池泉は繋がっており複雑な汀線を魅せてくれる。池泉には苔むした岩島があり、護岸石組も力強さを感じさせるもので、作庭当初の桃山時代の石組が残されていると感じた。

  • 別角度から撮影

    別角度から撮影。

  • ローアングルで撮影

    再び心字池に戻り、護岸石組を中心としたローアングルで撮影。奥には東屋があるが、土塀の奥には進めない。

  • 東塔

    さらに引いて撮影。借景には當麻寺で現存する最古い建造物である東塔は、奈良時代に造られた国宝。違う場所に西塔も残っており、古代の東西両塔が残っているのは全国でこの當麻寺だけとのこと。そう思って眺めると感慨深い。


総評
限られた空間を活かすため、斜面の手前に内庭と外庭を区切る白く目立つ土塀を低く作ることで奥行き感を演出。借景との組み合わせあって「香藕園(こうぐうえん)」だ。
×池泉東部の護岸石組に桃山時代の美しさを感じるが、絶対的な観賞場が存在しない。


アクセス
奈良県葛城市當麻1263
近鉄南大阪線「当麻寺」駅 徒歩15分、大阪方面からは西名阪「柏原IC」から約20分、名古屋方面からは西名阪「香芝IC」から約30分

駐車場
有り(奥院専用の駐車場が無料。奥院にも庭園があるため、こちらも拝観することで実質無料で利用できる。)

開園時間
午前9時~午後5時

入園料
大人 500円
小学生 250円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2019-12-28 (土) 更新日 2020-12-29



當麻寺 中之坊「香藕園」周辺の庭園

當麻寺 西南院
葛城市 0.1km
當麻寺 西南院
當麻寺 奥院
葛城市 0.3km
當麻寺 奥院
九品寺 十徳園
御所市 7.2km
九品寺 十徳園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は安土桃山です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
室内からも庭園を楽しめますが、庭園を満喫するには屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
あります。



奈良県の人気夜景スポット