世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

大宮公園 日本庭園

おおみやこうえん にほんていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
埼玉県さいたま市大宮区
  • 出入り口

    上下二段の池泉庭園

    池泉庭園
    庭園面積 500坪 (中規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

大宮公園 日本庭園の由来

大宮公園は庭師・佐々木可村(鈴木柯村)によって作庭され、明治時代(1855)に氷川公園として開園。昭和23年(1948)に大宮公園に改称。日本庭園は平成5年(1993)に造成された。






  • 上段の池泉

    武蔵一宮 氷川神社に隣接した場所にある大宮公園。この大宮公園は早稲田大学にある大隈庭園を作庭した庭師・佐々木可村(鈴木柯村)によるものであるが、日本庭園は平成になって作庭されたもので、彼の作品ではない。

  • 上段の池泉

    写真左奥の井戸から流れを設けているが、雑草により景観を損ねているのが残念。

  • 上段の池泉

    公園に一体化した場所にある洲浜は、安全性とメンテナンスの面からコンクリートで固められたものが多い。庭園は作庭より維持のほうが大変であるため、このような処理は理解できる。

  • 下段の池泉

    ここまでの池泉が上段で、こちらが下段の池泉。つまり上下二段の池泉庭園になっており、池泉には2つの島を設けている。

  • 下段の池泉

    本庭園では、一番美しいと感じる小滝であるが、こちらも木々の生長により石組が見づらく残念である。

  • 下段の池泉

    中島には松を植樹しているが、こちらも剪定前なのか、石灯籠が隠れてしまっている。


総評
公園に併設された日本庭園としては、上下二段の池泉庭園は珍しいものである。
×雑草や木々の生長などにより、石組や護岸石組が隠れてしまっているのが残念。


アクセス
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目
東武アーバンパークライン 「大宮公園」駅ま 徒歩10分

駐車場

開園時間
午前8時30分~午後5時30分

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2025-05-24 (土) 更新日 2025-05-31



大宮公園 日本庭園周辺の庭園

大宮盆栽美術館 盆栽庭園
さいたま市北区 1.4km
大宮盆栽美術館 盆栽庭園
持宝院 三業の石据
川口市 15km
持宝院 三業の石据
川越城本丸御殿
川越市 16km
川越城本丸御殿

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は平成(1993年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



埼玉県の人気夜景スポット